見出し画像

「信頼貯金マイナス」からブランド責任者になった松尾真里さんの仕事の極意

この記事は、女性向けオンラインキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」での制作課題を加筆修正し、投稿したものになります。松尾真里さんがインタビューを受けている動画を見て記事を作成しました。

インタビューテーマ:「仕事をするうえで大事にしていること」

生きていく上で欠かせない仕事。長い人生で仕事をしていく中で、失敗することもあるだろう。そんな失敗を、乗り越えていくことで、豊かなキャリアを築くことができるのではないだろうか。

まさに、そのように失敗を乗り越えて、SHE株式会社で女性向けのマネースクールSHEmoney(シーマネー)のブランド責任者としてのキャリアを築いている松尾真里さん。

松尾さんは新人時代に大きなミスをして「信頼貯金0じゃなくてマイナス」と言われたところから、現在では女性向けマネースクールSHEmoneyのブランド責任者を任されている。

SHEmoneyの夢を語る彼女に、仕事をするうえで大事にしていることについてお話を伺った。


意識している2つのコミュニケーション術

ーーブランド責任者として日々チームのマネジメントをすると思いますが、コミュニケーションで大事にしていることは何かありますか?

松尾さん:一番大事にしているのは、心理的安全性です。前職のときは、厳しいコミュニケーションで、かなり理詰めされました。それも成長するためには大切な観点なんですけど、それよりももっとラフにコミュニケーションを取れることを意識しています。

普段からいろんなアイデアが出やすいように、まず「いいね!」と言って、「じゃあもっとこうしたらいいよね」とコミュニケーションをとる。私だけでなくメンバー全員がお互いにそういう雰囲気を作れるように気をつけているかなと思っています。

ーーチームのメンバー内で、自分の抱えていることを言えない方もいると思うんですけど、それに気付いたときはどうやって寄り添っていくんですか?

松尾さん:視座を一段あげることを意識しています。例えば、人に頼ることが悪だと思っている人がいたとして、いろんな人の手を借りて最終のアウトプットがめちゃくちゃ良いんだったら「そっちのほうがいいんじゃない?」みたいな感じで、視座を変えることをしています。

折れそうなときは内省とフォロワーシップ

ーー仕事できついときはどうやって乗り越えていますか?

松尾さん:ノートにモヤモヤしていることや不安なことを書き出したり、モヤモヤした状態をそのまんま話して誰かに整理してもらったりしました。共通していることとしては、目的に立ち返り、必須か非必須かを考えました。必須ならやらない理由がないので、そこで自分を奮い立たせています。

ーーしんどいとき、メンバーとはどんな風にコミュニケーションをとっていますか?

松尾さん:「正直ここ行き詰まってるんだよねー」「なんかつらーい!」「もうまじつらい!」みたいな明るい感じで、格好つけずにそのまんま話しちゃってますね。

そうしたら、メンバーも「え、どうしたんですか?」「話聞きますよー」みたいな感じで、言ってくれて。悩みって1人で解決しようとするときついと思うんですけど、私は仲間たちにシェアすることで乗り越えてきたかなと思います。

ーー元々そういうマネジメントスタイルだったんですか?

松尾さん:全然全然。前職での挫折から今の自分のマネジメントスタイルが確立されているなと思います。

入社3年目で大きいプロジェクトのプロジェクトリーダーに選ばれて、トップダウンみたいな感じでやっていたんですけど、チームが崩壊しちゃった経験があるんです。

それまで、引っ張っていくリーダー像が正解だと思っていたんですけど、信頼している上司や先輩に相談したことで、そもそも自分のマネジメントスタイルと違うのかもと気づきました。

そこからはフォロワーシップを意識して、メンバーや一緒にやっている仲間に、「私ここ全然出来ないんだけど、めっちゃ得意ですよね?」「ちょっと助けてくれませんか」みたいな感じでコミュニケーションをガラッと変えたことで、結果的にプロジェクトで史上初の全KPI達成という成果を出すことができました。

暖かいバトンパスで信頼を手に入れよう

ーー仕事をする上で大事にしていることはなんですか?

松尾さん:想像力を持って働くことです。

新人のときに想像力を一切持たずに働いていたことがありました。納品期日がある仕事をしていたときに、想像力を働かせなかった結果、期日を守らず勝手に伸ばしていたんです。最終的には間に合ったんですけど、アウトプットのクオリティが下がって、周りの人達の全員の信頼を失うという事件を起こしてしまいました。

それ以降、仕事はバトンパス、バトンパスなら相手への想像力を働かせて仕事に対峙することが大事だと思うようになりました。

ーー実際に想像力を働かせるためにしていることはありますか?

松尾さん:自分の前後にいてくれる相手の性質や、次にどういう作業があるかについては、自分からコミュニケーションをとってキャッチしに行くようにしています。

ーーそう考えるようになってから周りの変化はありましたか?

松尾さん:当時の上司から「今松尾の信頼残高ゼロじゃなくてマイナスだから」と言われて、悲しくて、こんな思いはもう二度としたくないと思って。

新人でスキルもないので、最初にやったのは、スピードで勝つことをやりました。スピードで信頼貯金を作ってから、スキルを身につけて、クオリティが高いものを出すということを地道に1年ぐらいした結果、3年目でマネジメントを任せてもらえました。

ーーなるほど。先ほどのプロジェクトリーダーのお話しに繋がってくるのですね。ちなみに普段から想像力を働かせるために人のために使う余力を残していこうと意識されてますか?

松尾さん:就業時間内に1時間くらいの余白は作るようにしています。

私の尊敬する上司が忙しい方だったんですけど、「ちょっと今良いですか?」と相談したら、絶対に話を聞いてくれる方だったんです。どうやって時間を作っているかを聞いたら「暇な時間をつくる」ことをタスク管理してると言ってたんです。

だから私も、他のタスクをさばくスピードを早くして、暇な時間をつくるようにしています。

SHEmoneyの夢

ーーSHEmoney(シーマネー)とはどんなスクールですか?

松尾さん:SHEmoneyは家計管理から資産運用の実践までを体系的に学べるスクールで、一言でいうと「自分らしい資産形成ができるようになる」マネースクールになっています。

はじめに、自分にとっての豊かさはどういう状態のことかをコーチングを通してしっかりとあぶり出していきます。自分にとって幸せなゴール設定を最初に行い、理想を叶えるために一人一人に合わせたプランニングを行っていきます。

ーーブランド責任者としてSHEmoneyを今後どうしていきたいですか?

松尾さん:今は働いてる女性の方々をメインのターゲットにはしているんですが、ゆくゆくは女性に限らずジェンダーレスにしていきたいです。

年齢のところも区切る必要はないと思っていて、個人的にはもっと若い世代に金融教育をやっていきたいと思っています。個人的な夢は自分の母校でSHEmoneyの授業をすることです。

※ ※ ※

どんな人に対しても想像力を持って関わるために、自分にできることをしている松尾さん。そんな相手への気遣いを絶やさない彼女の夢が叶うのは遠くない未来だろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?