見出し画像

テレビを観ない生活


何故か子どもの頃からテレビがあまり好きではなくて

それは大人になっても変わらず

音楽についても「流れていないと落ち着かない」といったaddict体質でもなく

むしろ家の中は「無音である」ということを好んでいるので

今朝も朝から聞こえてくるのは横断歩道の「ピッポゥ ピッポゥ」という軽快な音と車の音
それと時々目の前に停車するバスの音

そして同居している可愛い犬の足音と猫の首の鈴の音。

テレビを所有していない訳ではないので
たまに大画面で映画を観たりはするけれど

それも殆どはパソコンの画面で事足りるので

私の家ではテレビはまるでオブジェの様に隅っこでチンっとしている。


そんなわけで私は世間の不愉快な揉め事も
眠りを妨げる要素になりそうな不安を煽るニュースも

能動的に覗かない限り知らずに済んでいる。

昨年、生活必需品の白い巻物があちらこちらで姿を消して多くの人が朝から列をつくって白い巻物を求めていた時も

そろそろ予備が無くなりそうになって買い物ついでに寄ったドラッグストアの店員さんから

「あんた何いうてますの。次の入荷は来週でっせ」と言われるまで

教科書で見たオイルショックの時みたいな事が起こっているなんて知らなかった。

小麦粉やホットケーキの素が

売り場から姿を消した時も

消したけど再び現れたーぐらいのタイミングでスーパーでそれらを買う事ができてたので

焦らされたり
不安にさせられたり
我先にと人間の醜い部分を出さずに済んだ。

世の中が今どんな事でわちゃわちゃしているのか
どんな対立意見があるのか

たまたま観たYouTubeのコメント欄で知ることも多くて


へー


って感じ。

そんな私も

もちろん、pandemicは知っている。
あたりまえですが。


ただ、私の去年からのスタンスは全く変わっておらず


私が子どもの頃から知ってる
冬になると猛威を奮う
人命も奪うインフルエンザ

ヤツの流行時期に毎年気をつけている事を


ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


っと


続けているだけ。

そういえば去年の2月

皆がcovid-19に怯え始めた頃

知り合いがインフルエンザで命を落とした。


未だ40代の若い女性だ。


今年もインフルエンザが流行る前に

蜂蜜入り生姜湯
蜂蜜入り自家製ケフィア ヨーグルト
朝食のオーツミルクのポリッジで

自己免疫力をあげつつ

人混みを避けて生活して行きたいと思います。

ちなみに私は

イギリス在住のイギリス人の友達から聞くまで

オーツミルクっていうモノを知らなくて

今年の始めにそれを知ったという

知識の遅延っぷり。

試飲して

「コレは体に良さそげだ」

という野生の本能だけで

牛乳からこちらに転向。

なかなか


美味しいオーツミルクポリッジ♪


お試しあれ。


#マスコミ 
#ニュースほど信用できないものはない
#自分の感を信じて
#流行
#人の意見は聞くけど効かない
#蜂蜜万歳
#covid
#インフルエンザとノロ
#ノロ嫌
#薬は頭痛薬だけでいいわ
#腸を綺麗に
#人間のカラダ
#テレビ嫌い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?