見出し画像

時間外に仕事の連絡を受けない権利の実践事例

チャットツールの普及や働き方の多様化、従業員のインフルエンサー化(SNSの活用)などで、業務時間とプライベートの境界が以前とは違う形で曖昧になっています。今後はどう進んでいくのか、仕事の仕方に関わるので注目です。

時間外「つながらない権利」導入で社員の負担軽減

業務の属人化を防ぐ取り組み

空調設備会社オーテックは、社員の負担を減らすために「つながらない権利」を導入。業務をチームで共有し、担当者がいなくても仕事が進められる体制を整えた。これにより、休日や終業後の連絡対応から社員を解放し、ストレスを軽減している。

海外で進む法制化

「つながらない権利」は海外で法制化が進んでおり、フランスやイタリア、オーストラリアで導入されている。オーストラリアでは時間外連絡に応じる社員に対して手当を支払う制度が特徴で、労使の合意がない場合、罰則が適用されることもある。

日本での今後の動向

日本では、厚生労働省や労働組合が時間外連絡に対する法制化を検討しているが、具体的な進展はない。しかし、社員のストレスが高まっている現状を受け、今後さらに議論が進む可能性がある。

☝️この記事はDiscordコミュニティ「10年後の未来ラボ」の投稿の引用です。ご興味がある方は、ぜひ「10年後の未来ラボ」にご参加ください。

#つながらない権利 ⁠働き方改革 #ストレス軽減 #海外法制化

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83345780Z00C24A9TB1000/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?