見出し画像

【カロリンぽろり2】ランキングについて

「カロリンぽろり」のコーナーは、信憑性は気にせず、中国SNSで見つけた謎の情報が出てくるんだけど、まあ私見だから気にしないでくださいね。

スノウブレイクにランキングが追加されましたね。
ランキングって、賛否が分かれることが多いですよね。
私はたくさんゲームしてきたけど、FPSや対人がメインじゃないゲームでランキングが入って、ユーザーがめちゃくちゃ増えたっていうゲームは見たことがないです、でも、あるのでしょうか?

実際、実装してしばらくするとランキングに疲れたって声が増えてくる気がしますね。

リリースするゲームでユーザーに何を楽しんでほしいかを考えるのは大切ですよね。

ミホヨさんとスノブレ運営さんは比べるものじゃないですけど、ミホヨさんはそこらへんのバランス感覚がすごく上手だと思います。

スノウブレイクは、かわいいキャラとシューティングの爽快感が最高だと思います。

キャラがかわいいからプレイするし、シューティングの感覚が好きだけど対人まではやりたくないっていう方にはぴったりのゲームだと思います。

ランキングや対人が好きな人は、エイペックスやCODみたいな神ゲーをもう遊んでそうですからね。

スノウブレイクはその神ゲーの隙間を狙って、絶妙な楽しさを提供していくべきだと思います。

だから、私はランキングは必要ないと思ってます。

スノウブレイクはまだリリースしてから3か月くらいしか経ってないし、コンテンツもまだ少ないです。

ランキングが最初に来たことで、全体的な印象が「かわいい」から「競争」にシフトした感じがするけど、これからいろんなコンテンツが増えていけば、ランキングの影響も薄れていくんじゃないかないでしょうか。

また、ランキングを導入することでキャラ間のバランス調整はよりレベルの高いものが必要になってくると思います。

この点で言えば、すごい厳しい言い方をしますが、今の運営さんのやり方は定番をとらえていないし、出た杭を打つだけになってると思います。

ここら辺は、FF14や黒い砂漠を手本にすればいいと思います。

キャラのバランス調整は、コンテンツの追加以上に繊細さが必要です。

スノウブレイクの運営さんは、性格なのか、ユーザーから指摘されたらとりあえず動く感じです。

これは、腰が軽く対応が早いのでプラスに見られる部分が多いですが、キャラ間バランス調整という点でみると、このような出た杭を打つスタイルは、全体的なバランスを運営自身が把握しきれていない現れです。

このようなキャラ調整は、キャラのバランスを整えるということに重きを置いているのではなく、ただユーザーの声に反応しているだけだと思います。

twichやyoutube,blibiliの配信を見ていると、色々なゲームに精通しているゲーム慣れした配信者さんばかりです。

上記のようなことは、スノウブレイクをプレイする中で配信者の方々も当然感じるでしょうし、そういう配信者に飽きられるような調整ではダメだと思いますね。

ランキングを導入するということは、バランス調整により注目されるということです。

大体の場合、これはリスクになるので、その意味でもランキングの導入は慎重になるべきだったと思います。

ただ、調整がちゃんとできるなら、配信者の方々の評価もうなぎ昇りでしょうし、チャレンジすることにはすごく意味があると思いますので、今後に期待したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?