下天の華の感想メモ

家康(恋愛)→通常→信長(恋愛)→秀吉(恋愛)→蘭丸(恋愛)→光秀(罪の華)→光秀(恋愛)→信行(恋愛)→信行(罪の華)→家康(罪の華)→蘭丸(罪の華)→信長(罪の華)→秀吉(罪の華)→蘭丸(姫)→家康(姫)

大体キャラルートが終わる度に感想書いているので新鮮です。

■家康
小鳥さんだー!!って可愛い反応する人!
無邪気だねぇ可愛いねぇ……
最初の攻略に良い感じのキャラだったと思う。重すぎるシーンとかも無くて安心して眺めてられた。

誘惑する時、選択肢が兄と呼びたいとか褒めるとかそういう感じでグイグイいかない所がほたるちゃん分かってるな!!って思った
他のキャラは相手の手に触れたりそれっぽい感じなのに家康殿相手はめちゃくちゃピュア。和んだ。

トリカブトの毒の話は生き方が全く違うからこそ出てきた話なのだけど、その話をした後に信長暗殺にそれを使おうとするほたるの心境は辛すぎるもので、初見で完全にストーリー知らない状態のこれはめちゃくちゃ心に来た。
しかも史実の信長と光秀は謀反して云々なのでそういうifを作ってきてるのかネオロマ!?!?!?ってなっててめちゃくちゃ不安だった
乙女ゲーじゃ無かったら間違いなくあのまま信長死んでたよ…本当に良かったようっうっうっ……

最後幸せそうなスチル見れて良かった…家康殿幸せになってくれ…

■通常
何これ後味わっる…全員死んじゃうトンデモエンディング……
しかも個別ルートを途中で強引にフラグ折った時はあっさり〜完〜ってなるのに普通に攻略関係なしで進めると違うエンディングなのもこれまた後味の悪さを引き立てる…
これはこれでアリ……

■信長
なんでもかんでも食わせようとする人(語彙力)
CVの影響で某騎空士の物語の食いしん坊を連想してしまって、君はここでも食うのか…美食家め……ってなってた。わかる人だけ分かれば良いです。

ストーリーとしては分かりやすく主人公!信長!!って感じで良かった。

ネオロマの年上イケメンって定期的にヒロインを俵担ぎするんだけどそういうの趣味な運営いません?いるよね??

信長の生きてる流れはどう演出するのかなーと思ったら鳳凰ときてなるほどー!!となりました!
共に生きる番の話と重なってて感動。

場合によっては命と引き換えになる変化と聞いて、ずっと目覚めないけど信長が頑張って目を覚ます…的な白雪姫的な事になるんじゃないかと思ったらそんな事はなかった。
もっと引き伸ばしても良かったのよ。

■秀吉
チャラ男枠ーッ!!!
って思ってたら速攻でくのいちってバレて、これはあれだ…鋭くてただ茶化すだけじゃないヒノエくん的なやつだ…って思ってたら大体合ってた

ちゃんと本気になった人には本気だと分かるようにしてしかもほたるは気が付かないタイプのアレでしたね。
こういうタイプはヒロインから適当にあしらわれるのが見ててとても楽しいのでとても好きです(言い方)

仕事に専念してください
仕事に専念してください
仕事に専念してください
でちゃんと表情違ってリアクションもちゃんと違うの芸が細かいし笑った
笑顔で言うやつが1番好きです。

最後に本気で斬る流れがどうなるのか想像つかなくてどうしようってめっちゃ不安になってました。
信行の裏切りの流れに持ってくやつなのは分かってたけど別のキャラは死なないとは誰も言っていないので…。

無事と分かった瞬間本気で泣いた。生きてて良かった…
めっちゃ感情移入しててこの時点でめちゃくちゃしんどかったので城が燃える辺りのエンディングどう迎えたか覚えてないです。

■蘭丸
蘭丸のストーリーだったか共通だったか良く覚えてないんだけど、地蔵になって枝をへし折るのをこの辺で見た気がする
ほたるちゃんのセンスが問われる瞬間である

蘭丸に追われた時に変化で逃げるのがあって小鳥とカエルが逃げられるのは分かるんだけど女中が「御免!」って言いながら煙玉で撒いて逃げるのは(変化の意味ーッ!!www)って笑った
それは変化しなくても煙玉さえあれば出来るのよ
素顔じゃダメだったんですかね
でも驚きっていうかスキをついてるからいいのか…

■光秀(罪の華)
口から血を流してるからつまり口付けで口封じをした光秀殿ーッッッ!!!!!!
舌をかみ切るのを止める方法なんて他にもいくらでもあるのに口付けを選んだ辺り本気で好きだったのが分かる。
ほたるにとっての唇を奪われる事の意味を知っててやってるから尚更罪深い…
兄様は「元から信用してない」なんて言ってたけど行動見る限りそんな風には見えなくて裏切られたって気持ちがとても強かったんじゃないかな…

罰としてって意味と諜報活動としてって意味でほたるを嫁に出してるんだけどその後取り返すって言ってるのが本当にゾクゾクする
愛がめちゃくちゃ歪んでる……うわ好き…………
別に術の洗脳とかしてる訳じゃないしくのいちであるほたるなら逃げようと思えば簡単に逃げられるはずだけど、ほたるが逃げないのがまた辛さを加速させてる。
多分罪悪感から言われるままに仕事をしていくうちに段々物事をしっかりと考えられなくなっちゃったのかなと思った。なんだこれ辛すぎる。
最終的に共依存になってそうにも見えるしこれ本当にとんでもないエンディングだよ……

■光秀
この男…唇に触れまくる確信犯…!
罪の華のインパクトがでかすぎてコメントしにくいところがあるのだけど、これはめちゃくちゃ甘ったるい…

あとこの人熱で寝込んでうわ言とか弱さをさらけ出すとかいうある意味お決まりの展開を見せつけてくれる
なにこれ兄様すごい

光秀殿はやっと甘えられる相手を見つけられたのですね…兄様…良かったですね…

この人照れ顔差分がありすぎません?
気のせい??

■信行
信行「地蔵を飾りに置いたんですね!」
じゃないんだよwwwwwwwwwww
ンッフwwwwwwって本当に変な声出して笑っちゃったよwww
しかも光秀は地蔵の正体知ってるから余計な事言えないっていう…
兄様ごめんなさい…めっちゃ笑っちゃった…
そして何度も見たくて信行ルートでもやったら信行殿が茶化さなくて驚いた。芸が細かい。

くないを投げるのと投げないものどちらもドラマチックでとても良い…
あえて投げる方から見たら信長を庇い自ら死を選ぶというもので…信行の葛藤が見えて…良かったですね…

後半の燃える城の中での選択肢もアナザーエンドがめちゃくちゃ凝ってたな…
ちゃんと史実に沿って秀吉と家康が泰平の世を作ってた…
これはこれでとても好きなエンディングです
最後に信長が弟としての信行を殺めて送り出すところが良いお兄ちゃんしててさすが信長様…
最後矢に打たれてもしかしてどうやっても生き残れないのかと一瞬不安になった…良かった…

どの選択肢選んでも作り込まれてるとてもいいストーリーだった

■信行(罪の華)
そんな…ずっと辛そうな表情してて…救われない…
信行殿は通常ストーリーのほうがキャラの良さが引き立ってて好みかも
でも既に若干自暴自棄になりかけていたところにトドメが来てしまった展開はこれはこれで…

信行ルートは本当に全部燃やし尽くしてしまうのね…
このルートはどちらかというと信行よりほたるの心情のほうが辛いと思う
もはや信行にすがるしか生きる気持ちがなくなってしまったように見える
うわぁ…うわぁ…………

■家康(罪の華)
牢屋に入れられて兄様に言われるセリフが兄様罪の華と同様の展開で心がえぐられる
そして家康殿は…毒を毒と言って飲ませようとした所が本当に辛くて…
桔梗の本当の名前も知らないまま毒を…毒を…??記憶消した…??

これの何が辛いってこの桔梗は桔梗ではあるけどほたるでは無いところ…
家康殿は記憶を消して、大事な何かを一生失ったまま桔梗と共に過ごすんだ…報われないよ…
しかも記憶を若干取り戻しかけているから取り戻したらまた辛いことが待っているし、ほたるは取り戻したとしても家康にそのことを言うとも限らなくて…
何があっても報われないのかもしれない。つらすぎる。

■蘭丸(罪の華)
このルートのほたるは牢屋に入れられても幻術が完全に解けてないんだと感じた
何も分からなくなってて食事も喉を通らなくて…多分全部の中で一番過酷な運命だと思う

愛する人を手にかける結末を迎えて、ほたるの最後の言葉に「ありがとう」とあってほたるの心は救われる切ないエンディングでめっちゃ泣きました
一番好きだと思う

愛しているからこそ憎悪にも満ちてて、けどどうしようもなくてあれ以上辛い思いをほたるにもさせたくなくて、あの行動をするしかなかったのが…とてつもなく辛くて…
散り際のほたるの言葉が、蘭丸を心配する言葉とありがとうという言葉で構成されてたからほたるは救われてる最後を迎えているし、その言葉で蘭丸も救われたかもしれない。
だからこそこんな結末を迎えるしかなかったのが切なくてずっとボロボロ泣いてしまった

■信長(罪の華)
全ての興味を失ってしまったらしき信長様って印象だったけど実際の所殺したくなくてそれっぽい口実を作って逃がしたのか本気で興味を失ってしまったのかどっちなのだろう。
ほたる視点だと興味を失ったからって認識だけど…

最後は闇堕ちというかなんというか…
ちょっと予想外の展開になってて目を丸くした。斬り合いが逢瀬の為の口実になるとは思わなかった。
牢から逃げた展開でハラハラしたけどなんだか最後は幸せそうだから…そのままでいてくれ…

■秀吉(罪の華)
いや何これえっぐ…これが真の地獄ですか…
目を見えなくなった秀吉の代わりに目として生きてく事になったほたるは一生責任を感じて生きてくんだよな…
秀吉に対しては愛が間違いなくあるんだけど、責任からその心を殺して尽くしてくしか無いんだ…つらい…

そして秀吉もほたるのことが好きだから傍に理由をつけて置いているってのがまたつらい…
しかも理由がないと彼女が潰れてしまうのが分かってるからその形を取らないといけないと理解しているのがまたつらい…
これは地獄です…

■姫エンドは両想いのくせに結ばれないとかいう微妙な気持ちになるので割愛
ここで区切りにします!
下天の華楽しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?