見出し画像

初心者が通ります🔰

はじめまして。そるとといいます。ありがたいことにまだまだ人生これからだよと言っていただける年齢で絶賛いろいろと迷いながらステイホームしてます。

この文を見てくれる人がいるのか定かではないし、ひとりごとのように呟く予定なので自己紹介は軽めに。そるとといいます、もちろんペンネームというやつです。友人がnoteをついこの間始めていて気軽に文章を書ける場所っていいなと思い、思いっきり気分ではじめました。もしこんな感じの文でも読んでも良いよと言う方はこの後もお付き合いいただけたら嬉しいです😊

私ごとですが、文章を書くというお仕事には幼い頃から憧れていました。でも自信がなかったり、結局読んでその世界に羽ばたく方が好きだったりと、なんとなく避けていた世界でしたが、ある経験を文章にしたときに良いねと言ってもらえたことがあって、匿名ならなおさら気軽に書けるな、と思い至ってここにいます。実際、いざ書いてみると思ったことを書けるのは楽しいですね。何となく、ネタが尽きるまでは赴くままに書いてみます。

文章が好きといいましたが、読者が昔から好きなんです。尊敬すべき辻村深月先生との出会いは然り、小さい頃から学校の図書館に通い詰めて月ランキングの上位に必ずいたような子供でした。もちろん、外で遊ぶのも好きでしたよ^^    ただ、本は裏切らないというか、常に味方でいてくれる感覚があって、何か苦しくなったら本の世界に逃げる、そんな子どもでもありました。だから、よく暗闇にいたせいで親には目悪くなるよ!と怒られてもいました笑 愛読書は?と聞かれるとすんごくすんごく悩むのですが、原田マハさんの「本日はお日柄もよく」には色々と感銘を受けました。(オススメです、コロナ禍だからこそ言葉の重みが刺さります) あと、最近読んだのは麦本三歩の好きなものという近頃話題の住野よるさんの本です。ありふれた日常がここまで輝くのか、と読んだ後ほっこりしました。何より自分の生活の幸せって何だろうとも思いながら読んでいました。コロナウイルスによって様変わりしたことだらけで、きっと世界中で私よりも苦しい人や大切な誰かを失ってとんでもない悲しみの中にいる人もたくさんいる。それでもこんなちっぽけな私にもつらいことは少なからずあって、でも生きてるだけで丸儲けって言葉のようにきっと命あることが幸せで意味があるのかなとか思うとじゃあ、私って今幸せなんじゃん!とかも思ったりする。まあ、長々と何がいいたいのかといいますと、結論はないけど今私は楽しんでますということくらいです✨

もしこんな拙い文を読んで少しでもクスッと笑えてもらえたら万々歳です🙌






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?