マガジンのカバー画像

つぶやき集

24
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

毎朝玄関を水拭きするようになった。もうすぐ1ヶ月経つのかな。拭き始めてから仕事運が上がったよ。仕事運の神さま、いらっしゃい。

hspだからできる仕事があるよ。hspの最大の特徴の、感じ取る力を目一杯働かせてみたら、驚くほど幸せなことが起きた。

昨日雨で、今日晴れてたら、そりゃ外出たくなっちゃうよね

hss気質があると高揚感は得られやすい。頭で思いついてたアイデアに盛り上がるというループ。高揚感って人の思考を偏らせる。NewsPicksの動画見ながら、高揚感で議論を進めて盛り上がってるけど、机上の空論である限りは、真に受けない方がいいな、娯楽だなこりゃと思った。

hspであることをなぜポジティブに捉えられるかといえば、人一倍敏感なセンサーがあるわけだから。モノに例えて申し訳ないけど、高感度・高解像度センサーっていったら、お高いわけですよ、笑。それぐらいいい性能ってわけだから、喜ばない理由ないよね。

外出自粛は、ちょっと物足りない、というくらいで、実はあんまり困っていないのが本音。

一昨日のNHKスペシャルでは、厚生労働省の新型コロナ特別チーム。昨日の報道ステーションでは、保健所の様子。どちらも、どうみても密集・密閉空間(換気はしてるよね?)。しかもマスクしてない人も結構いた。大事な仕事してる人たちの働く場所くらい、ちゃんと整えてあげてよ、行政さー。

昨日の頭痛の時に、ものすごく歯を食いしばってることを発見。そこから首回りの緊張→背中の緊張、ってそりゃガチガチになるよね。歯を食いしばるのをやめて深呼吸したら、少し治ったので、あとは漢方飲んで寝た。いいぞいいぞ、目指せ脱字頭痛薬

すみません、今日外出してます。電車に乗ったら意外とヒトがいる。学生さんっぽい人はバイトに行くのかな、どうか気をつけて。花粉症のお兄さんは申し訳なさそうに鼻をかむ。7人がけのシートには3人が座り、後から乗る人はドア側に立つ。距離と距離の間にあるのは、不安と思いやり。

高校生の頃を思い出すと、HSSの部分が私の性格だと周りから思われ、期待され。でもうまくいかない時にHSPの気質でとことん落ち込んでいた。傷つきやすいことを、周囲も自分も受け入れられなかった当時。

一昨日知ったことと、ずっと心の中で・カラダで感じてきたことだったから、一昨日の知識なのか自分の血肉なのか、もはやもう境界線が見えない。そういう場合に人に話す知識は、もはや自分の血肉なので、一昨日知ったなんて思われないほどの熱量で伝わったりする。

昨日知ったスピノザ。自分にとって、コナトゥスの増大が善、減少が悪。コナトゥスは外からは測れない。けれど、確かに自覚できる。個が己を大事にすることで、個人および社会が幸せになる。400年にすでに提唱されている哲学。なんて味わい深い!

ぐっ、20分遅かった。連続投稿19日目にならず。今インプット楽しい時期だから、発信欲求下がるのはやむを得ない。でも、noteから気持ちが離れるのは嫌なので、つぶやいとこっと。また新たな連続投稿のはじまりはじまり。

どうしたもんか。もう投稿する気がなくなったか?そんなもんか私の発信欲求は?と、自らを挑発してみたら、ふふふ、まぁもうちょっと待っててみててよ、と逆に挑発されるような感じが返ってきた。前者は理性、後者は本能。本能が自我を出し始めました。