Golf It! 来たる1.0に向けて覚え書き

これは何?

 「Golf It!」というパターゴルフゲームがあります。
 2017年にリリースされて以来、6年アーリーアクセスだったのですが、いよいよバージョンが0.xから1.0となるアップデートがそろそろ来そうという段階となりました。
 私はこの「Golf It!」のRTAプレイヤーの一人であり、アーリーアクセスまでの大体の所感と、アーリーアクセスから1.0アップデートでRTA(Speedrun)がどうなるかという予想を書きたいというのが大体の方針です。


これ(~0.8.3)まで

 Golf It!がリリースされ、最初はGrassland、Winterland、Mines、Graveyard、Pirates Coveの5マップが公式で用意され、その後にアップデートでJade TempleとVR Classicが追加されました。
 一応執筆当時、speedrun.com上では私が全マップ+複数マップカテゴリで世界記録を持っています。

 正直Grassland、Mines、Pirates Cove、VR Classicは走者が盛んになったらすぐ抜かれてもおかしくないと思っていますが、割と最近は静かですね。
 全マップ、最低でも18×7=126ルートあるわけですが、私が0から考えたルートは10にも満たないです。現在Super ModであるLoftyさん、以前まで個別記録を多数持たれていたHexakilさん、日本人走者のパイオニアじゃいあんさん、私が更新した走りで用いたルートを多数考案した燦波トクサさん等々、多くの先人の上で今日に至るわけですが、これを語ると長くなるのでこの辺で…

 私は昨年(2022年)から走っています。この中で、記録に影響したと思われるのが2022/4/27に行われた名もなきアップデート(0.8.3 Hotfix)です。
 ここではボールが飛ぶ距離を決めるロジックが変更されました。以前まではボールに当たる瞬間の1フレームのパター速度で決まっていたものが、複数フレームの平均で決まるようになりました。即ち、より安定するようになったのです。これによって、それまで採用していなかった、Jade Temple Hole 5のルートや、より攻めチャートを採用し、以前より速いルートを(比較的)安定して走れるようになりました。
 それまでは無茶だったルートを無理矢理に採用し、何千回と試行することで、私は良い記録を出している、と言えます。
 ちなみに、もし新しくGolf It! のRTAをしてみたい、という方がいらっしゃったら、他の人や、1年以上前のランを見てみることをおすすめします。私は成功率が10%未満の厳しいルートを多く採用しているため、最初からやろうとすると全然完走できない、といったことが発生してしまうかもしれないからです。上ではより安定すると書きましたが、元々マウスを動かす速度でパワーが決まるため、全体的に安定しにくいため、シンプルなルートでゲームに慣れることが大事だと思います。

1.0アップデート

 さて、次は1.0アップデートの話です。ここでは主に、コースリニューアルと新コース「Deep Blue(仮称)」について軽く感想を書きたいと思います。
 1.0ではどうやら既存のマップに手が加えられています。

 こちら、先行体験配信(10分くらいしか見られなかった)のスクリーンショットです。現行バージョンではない、石や桶が追加されています。また、この次のホールは普通にプレイしていても難しいホールなのですが、左に迂回路が追加されていました。
 この二つのホールは、それまで跳ねてステージ外に飛び出していたものや、難しいものを簡単にできるという点で、プレイの幅が広がるものです。一方、不安点もあります。RTAでは、本来のホール以外を狙うことが割とあるのですが、このように小物が追加されてしまうと、従来のルートを用いることが出来なくなってしまうためです。頼むぞ、Perfuse Entertainment。

 まぁ実際は新たにルートも見つかると思うので、一長一短だと思います。元々想定されていたプレイの仕方ではないと思うし… 私はルートの探索が楽しみですね。

新マップ"Deep Blue(仮)"

 どうやら新マップは海中ステージです。いや、途中海に入ったり出たりしていたかも… 一般プレイヤー目線で言うと、コースが大きくて、水の中の描写がUnreal Engineなのできれいです。難易度的には、Jade TempleよりPar数が少なかった(70数個だった気が… Jadeは87)ので、すごく難しいということはないと思いますが、距離が長いのと、落ちるのに時間がかかるのでデフォルトの設定だと忙しくなるかもしれません。
 RTA的に見ると、複雑という感じです。自分でプレイできていないので何とも言えませんが、水中で時間がかかる+反発係数が低く、他ホールに飛ぶのが難しそう、全体的に距離が長いという印象が拭えません。見栄えだけいいVR Classicみたいにならないといいけども…

 さて、RTAではAll Mapsという複数マップを走るカテゴリがあります。このカテゴリでは走る順番は順不同なので、好きに走れます。私は

  1. Jade Temple

  2. Mines

  3. Winterland

  4. Graveyard

  5. Pirates Cove

  6. Grassland

  7. VR Classic

 という順番で走っています。Jade Templeは時間の幅が大きい(3:50~7:00)&難しい、Minesは12,18のトロッコ、Winterlandは15がタイムクラッシャー=沼にハマると時間がとてもかかるため、GrasslandとVR Classicは更新で手が震えても大きなロスが起こりにくいため、このような順番になっています。
 ここで、Deep Blueが入るとどうなるでしょうか。仮に、VR Classicのように工夫したルートが見つからないと、ロスが起こりにくいので、VR Classicの前後に入れることになります。
 ただ、もう一つの案として、Jade Templeの次に入れることを現在は検討しています。理由は、距離の問題です。現在、パワーを最も必要とするホールは、Jade TempleのHole 9、Hole 10であると思います。(特殊な場合、Jade Hole 6 、Pirates Hole 16等もありますが)また、他のホールもJade Templeは長く、逆に他のマップは大体同じ距離です。ここで、Deep Blueを見てみると、すごく長いマップです。私は感覚を大事にしたいので、恐らく

  1. Jade Temple

  2. Deep Blue

  3. Mines

  4. Winterland

  5. Graveyard

  6. Pirates Cove

  7. Grassland

  8. VR Classic

で最初は走る予定です。Jadeレベルの高難易度&高リターンルートがあれば最初に繰り上げたり、やっぱりMinesのトロッコを重視するかも。
 どちらにせよ、1.0が待ち遠しいという私なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?