見出し画像

ウクレリスト、ベーシスト目線でのアコギ選び 6

決着回となります。日曜日ですが9時前には家を出て所用を済ませた後、都心へ向かって、気掛かりな子達の印象を更新してきました。

引っ越し代がただならぬ負担になりそうな中、ギターは道楽ではなく必要なもの=経費として支出、取得しなければなりません。予算は圧迫され、10万くらいで済ませられればこれ以上はないと思い、まずは先日にもここで触れた11万円の特価品を試します。結果、意欲的にはなれずスルーを即断。同時に数本、実は5万円前後の新品、というものまでお勧めを弾きましたが、ひとつだけ12万円超で630mmスケールの一品に目が留まったものの、必ずもの足りなくなることがわかっていますので、ここでの試奏を終わりにしました。

その足で、一番気に入っている楽器を試しに行きます。Lakewoodの12フレットジョイントの楽器です。これが現状では答えです。しかし242000円を使ってしまって良いものか悩みます。とりあえず、一番好きであることを確認しました。

次にichizo kobayashiの中古を見に行きます。あれは凄かった。本当に凄いのか確かめたかったのです。そして実際、弾きにくかったのかどうか。はい。30数本を試奏している間に腕が上がった、というか勘を取り戻したのか、初対面の時の弾きづらさを感じなくなっていました。そして、音は凄かった。これにしない理由がありません、ていうか価格以外に。253000円は、やはり躊躇います。

20万を切らなければならないとしたら何か。そこには3本のエントリーがあります。テイラーとスタンフォードとレイクウッド。価格を言います。順に187000円、198000円、168000円。スタンフォードが欲しかったです。高い順に欲しくなってるじゃん、という突っ込みはご容赦ください。偶然だと思います。

このスタンフォードはマーチンのD18SをコピーしたようなフォルヒがOEMで作った楽器でした。12フレットジョイントです。私は、決定的に12フレットジョイントの音が好きみたいです。太い。音の太さ、特に低音弦のストレートな鳴りと存在感を気にします。ベーシストの耳です。この楽器のキャラクターは、そうした迫力を内包しつつ、古い時代を思わせる渋さを纏っています。そして弾き易かった。

テイラーはと言うと、これも弾いたテイラーの中でずば抜けて気に入りました。ピックアップが付いていない本物のアコギでした。シダートップ、ローズサイド/バック。弾き易い。めちゃくちゃ手に馴染みます。

テイラーは弾きやすい楽器作りに徹しているのですね。他で弾いた、珍しいジャンボタイプのボディ、これも売価198000円でしたが、抱えやすく弾き易く音も良かったです。この個体、ポリの塗装が割れて剥がれかかった場所があります。ダクトテープで押さえていますが、めちゃ塗装が厚く、要は楽器全体をプラスチックコーティングしているのが、この部分で察せられます。音にネガティブな影響はなさそうなんですが、塗装が厚いのは嫌です。いつも言っている話。

なので、それは無し。そして候補に入れていた生アコの方も、やっぱテイラーだしな…、という感情により、所有欲が減退しました。でもいい楽器です。買ってもよかった。

レイクウッドは2000年発売の一品が地方に在庫されており、電話で状態の確認をしましたが踏み切れず、私の地元にある支店まで送って頂き試奏できる手配をしてくれました。今日それが届くとあって、行きがかり上本命でしたので、他候補をおさらいして臨んだというわけです。

トップ画像にあるとおり、これを購入しました。168000円だから、というのが理由です。これより安いものに、欲しい楽器はひとつもありませんでした。このように納得する以外ありません。ただ、迎え入れるのに抵抗があるという要素もありません。もっと高額だったリストに後ろ髪を引かれているだけです。ただ明日には断ち切れていることでしょう。また、そうでなければなりません。

少し小型のボディで抱えやすく、ネックの幅はそこそこ広くて左手が楽、音は量産機の水準は超えており、後付けのピックアップを備えています。大きな傷はありません。弦は古いままのようですが、それでも音質には納得できます。一番欲しかったのがレイクウッドですから、その兄弟であることは救いです。セドロのネック、ラッカーの塗装。それで十分。

親切は
しすぎるほどが
ちょうどよい
(5・7・5)

と頭の片隅において暮らすようにしていますが、取り扱いの楽器店には、こうしたことを説諭したくなりました。

取り寄せの中古品は、埃にまみれいていました。綺麗にして渡そうという気持ちはないのでしょうか。こちらの楽器店で、拭いてください、と言いました。ケースが汚れているのかもしれない、と答えられましたが、ボディは拭ってもケースの掃除はしてくれず、とても気分が悪くなりました。

この価格で買い物をしたのに、駐車券は1時間分しか付けて貰えませんでした。2時間くれれば食事して帰ったのに。発送した地方の楽器店員も、こちらの楽器店員も知識がまるでありませんでした。新しい弦を買う、と言うとエリクサーを勧められ、コーティング弦はNGと言ったら、私にはわからないから勧められないと言われました。この方、店長です。

でも買うんだからおかしいでしょ?この子には罪はありません。私がかわいがってあげます。

ちょっと感情的に過ぎますね。申し訳ありません。非常に疲れてしまったので、今日はこんな感じです。古い弦でもいい音です。この子と出会えたこと自体は、とても幸運に思っています。2000年に出された"new century"というモデル名の限定品です。私にとって、これから新しい世紀が幕を開けますように。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?