見出し画像

マルチツール導入

マルチツールは知っていました。バッテリーを使うと重く大きく値段も高い。AC電源はお手頃なのからあるけど、安いのってどうなんだろう。などと縁のないイメージでいたために当初から考えにありませんでした。2〜3万出すとプロが使っているのと同じクラスになるけど、そんなにいるものでもないし、と。結局Amazonで買ったのは「新興製作所 電気マルチツール AMT-280」というやつで5673円でした。

マルチツールにスクレイパー機能が使えることはYoutube先生が教えてくれたのです。たぶん毎日私のnoteをお読み頂いているのでしょう。そういうアタッチメントがあるよと。まさにピンポイントで、塗装を剥がす指南の動画をご紹介頂きました。

当日配着するだけでありがたいものの、昼過ぎにでも来ようものならすぐさま着手できると、淡い期待を抱いていましたが16:30頃でしたので諦めました。連休はそれで終わってしまい、今日は仕事でしたので明日以降、土日にやるしかありません。ただ、これで勝機が見えてきました。使ったことがないので、作業効率がどれほど上がるかわかりませんが、これに賭けてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?