Snibbor

やさしい世界に憧れる毒に満ちたクリーチャー。

Snibbor

やさしい世界に憧れる毒に満ちたクリーチャー。

最近の記事

「わかりたい」だけでいい

Twitterで見た訃報に「やだ」「嘘であって」と、思った。 私はあんまり芸能人に心動かないんだけど、りゅうちぇるが好きだった。TVを持たない生活が20年くらいなので、当初あまり知らなかったし、最初は可愛らしくておバカなカップルとしか思っていなかった。でも、とんでもない。とても思慮深くて自分の思いを言葉を使ってちゃんと他者に届けることができる素晴らしい人たちだった。たまにYouTubeも見ていた。その言葉に共感したり、ハッとしたりした。その人間力をとても尊敬していた。 私

    • インドへの旅

      春頃、県外の全寮制高校に入学したばかりのう様にこの本を送った。西日本の自然豊かな離島に新設校として出来立ての学校。その島は私の住む町と同じ面積だが、人口は半分以下。コンビニもなければプリクラもスタバも勿論ない。最寄りのスーパーまでは自転車で30分。しかも小さな島なのでその道は起伏が激しく、学校敷地から出たがらない子もおおいそうだ。彼女にとって少し前まで思い描いていた楽しい高校生ライフとはきっとかけ離れたものになった。だけど、だからこそ得られるものがあると信じて自分で選んで入学

      • 好きだから伝えたい

        なにこのタイトル。我ながらイタイ。 二人の子どもがそれぞれ友人関係に悩んでいる。 状況は違えど涙のワケは私のかけてきた言葉にもある。 私は人付き合いが得意ではない。自分の思ったことを言わずにはおれない体質である。それが故に人を傷つけ、自分も傷ついてきた人生だ。四半世紀を生きた頃から黙ったいた方がいい相手とタイミングがあることくらいは流石に学んだ。しかし、「やっちまう」日々であり、ブレーキのかけ時をいつも考えるようには努めている。そんな私にも数少ないが友人と呼び合える人が

      「わかりたい」だけでいい