理由を考えたら「推し」と「壁」に帰結した

おはようございます!
早めに起きて会社のカフェでもくもく会に参加するぞ〜!と意気込んでいたら、Macの充電がゼロ(むしろマイナス)でにっこりしました。

「書く習慣」が身に付く1週間プログラム、2日目です◎

あなたがこのプログラムに参加しようと思った理由は? 書くことで実現したいことや理想の状態を考えてみよう。

ゆぴさんが好き

何回言うねん。
いやでも実際、Twitterで告知をみた瞬間「ゆぴさん?!参加ァ!!!」と大興奮で予約しました。好きな方や憧れている方のお話を聞けることって、単純にめっちゃすごくないですか。その方のことを知れるだけでこちらとしては超ハッピー案件なのに、さらにめちゃくちゃ有益なTipsまで共有していただけるなんて……ありがたい(合掌)

とにかくnoteに対するハードルを下げたかった

前回ちらっと書いたのですが、わたしは、無意識のうちにハードルをぐいぐい上げてしまうひとです。気づいたときにはめちゃくちゃ高い壁が出来上がっていて、「高ェ……」とつぶやいて帰宅するタイプ。noteもそうでした。素敵な文章を読めば読むほど、そんないいもの書けんよ〜ってなかなか投稿できなかったです。
だけど、本当はやっぱり書きたくて、壁を壊したくて。今こうやって書いているので、それだけでも参加してよかったなという気持ちです。

他になんやかんや書きかけましたが、またしても壁を積み上げようとするわたしが出てきそうだったので、ここまで。

冒頭におはようございますと言って、いまは23時半です。
明日も朝のもくもく参加したいです!おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?