マガジンのカバー画像

横浜でごちそうさま

302
横浜で食べた美味しいもののマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

カナダ・トロントの「RYUS NOODLE BAR」がラー博やめるってよ 21.05.18_16:40

6月初日、久しぶりに出勤の帰り道。ラーメン博物館に寄った。 カナダ・トロント「RYUS NOODLE…

吉牛の唐揚げがうますぎる件 21.05.15_11:40

野毛山動物園が70周年だということで、おめでたいついでに見物に。 でもその前に、ランチ。 …

5月のラー博倶楽部の日 今月の当番は八ちゃんラーメン 具沢山の博多ラーメンに若干…

新横浜ラーメン博物館で毎月行われるラー博倶楽部の日のイベント。 月替りで登板店が特別メニ…

相鉄星川 横浜で餃子といえばとんとんでしょ 21.05.06_13:50

何となくここのところご無沙汰だなぁと思ったら、急に食べたくなってついついスクータを走らせ…

六角橋というか神大入り口、紬のラーメン 21.05.05_14:10

山手からの帰り道。 地元六角橋、神大入り口の紬に寄ってラーメンを食べた。 ついこの間も訪…

新緑の山手散歩 リコピン補給は山手の李園 21.05.04_13:00

血圧を気にする貴兄に、トマトを取りましょう。 血液サラサラへリコピンを摂取しましょう。 …

新緑の山手散歩 ちょっとリッチに、エレーナで朝食をついでにデザートを 21.05.04_09:30

GWのうちの1日は山手で過ごすのが毎年のことになったのはいつからだろうか? ホントは混雑の観光地に行きたくないという思いがあってのことなのだが、今はコロナ禍で緊急事態宣言中。 どこに行っても空いているのだけれども、県をまたいでの移動がはばかられる。結局横浜から出づらい風潮なので結局いつものGWということになってしまった。 で、今日は山手散策の1日にしようと思うのだが、まずその前にエレーナで朝食を・・・。 山手で1975年開店の老舗のカフェエレーナ。 おしゃれな店舗は山手の

皐月の空に横浜散歩 三渓園で新緑よりも団子でござる 21.05.02 10:40

巷では花より団子。 三渓園では新緑より団子か? それほど三渓園の団子は有名。 個人的にも大…

横浜一品香の新メニュー 野毛坂ヤミ市たんめんを食べる 21.05.01 13:30

横浜に一品香という割と地元密着の中華チェーン店が有る。 市内にフランチャイズを入れると10…

1日遅れの昭和の日を昭和が残る鶴見線で 鶴見に根付く沖縄の味 うちなーすばヤージ…

京浜工業地帯の喉につかえた魚の骨のような鶴見線。 戦前戦後からの日本を支え続けている重工…

1日遅れの昭和の日を昭和が残る鶴見線で でもその前に昭和な朝食 しんぱち食堂 21.…

4月の末。 昨日の昭和の日からGWな人もいるはずだ。 かく言う自分もその一人。 ただ、昨日は…

春の谷中散歩 地元東神奈川に戻って 徳永肉酒場でひとり打ち上げ 21.04.24 19:05

谷根千から横浜まで戻っていつもの徳永肉酒場でひとり打ち上げ。 まだまだ東京でイッパイ引っ…

歯医者帰りに藤花の塩ラーメン たまごかけご飯追加で!! 21.04.23 18:00

麻酔を使わなかった歯医者の帰りにラーメンを食べるということを常としている。 ということは…

ラーメン博物館の再開を祝して 利尻ラーメン味楽実食 21.04.20 17:00

4月17日、コロナ禍で長らく休業をしていたラー博が復活した。 二度目の緊急事態宣言で休業に入ったからどれくらいぶりだろう? 緊急事態宣言解除から復活までだいぶ時間があったから、復活した途端神奈川はまんぼうに突入。 強力な換気設備を導入したらしいので感染自体に問題はないだろうが、人出が戻ることは当分ないみたいだ。 日本中、いや、世界中からフロア店舗を集めての営業だから、なかなか手続きが大変なのだろう。 ということで、復活当日というわけには行かなかったけれども、そこそこ早々