見出し画像

マレーシア現地採用5人家族 解決しない住宅トラブル

こんにちは。

バブーちゃんがつかまり立ち、つたい歩きをするようになって、転んで頭を打つことが増えました。
こちらは床が石なので、かなり痛い!と思われる。
し、怪我が心配。

来て翌日にプレイマットを購入したのですが、更に2枚買い足して、寝室のマットレスの下にも敷くようにしました。これでマットレスから落ちても痛くないはず。
(我が家はベッドフレームを外して、マットレスだけで寝ています。)


さて。。。

こちらへ来て2ヶ月。

住宅トラブルとして、管理会社(エージェント)に相談することが2回ありました。

【1回目】

・洗面台の蛇口とトイレの横に付いているホースからの水漏れ。
・天井についているファンがスピードMAXでも回転が遅い。
→伝えたら、翌日には業者さんが見に来てくれ、数日後には蛇口、ホース、ファンを取り替えてくれました。支払いなし。

【2回目】

・我が家は2バスルールなのですが、もう一方のトイレのホースからも水漏れ。
・入居時から大きめだったエアコンの音が、どんどん大きくなり、ガリガリガリ!!!!ギュリギュリギュリ!!!!!みたいな音を立てだした。
→伝えたら数日後には業者さんが来てくれ、エアコンの音はしなくなりました。
ホースは前回同様新しいのを付け替えてくれたけど、費用を請求されました。

なんで??(;・∀・)

取りあえず支払って、エージェントに次回の家賃はホース代を差し引いた分支払うで良いか?と聞いて、かなり経ってオッケーをもらいました。

そして、今。

家のカーテンレール問題が起きています。

我が家にはカーテンレールが最初からなく、前住居者は窓枠に両面テープやフック付きのスティッカーを何個もベタベタと貼り、そこに布を貼り付けたり、引っ掛けたりしていました。
両面テープなので、カーテンの開閉はできません。

そして、両面テープやスティッカーの跡がめちゃくちゃあります。
なんなら、スティッカーも多量に残っています。

カーテン代わりの布も残っていたので、それは捨てて、突っ張り棒をカーテンレール代わりにして過ごしていました。

今回、バブーちゃんの転落防止のためにベッドフレームを外したことで、カーテンの裾が間近に来て、私が寝転んでる時にカーテンの裾を巻き込んで引っ張ってしまい、突っ張り棒が落ちてきました。
それが私の背中に直撃しました。
(上手く説明できず、すみません。取り合えず、カーテンレール代わりの突っ張り棒が落ちて来て、背中に直撃した、ということです(;^ω^))

突っ張り棒は長さ2m半ぐらいあって、 重さも2〜3キロぐらいあります。素材は鉄。ノープラスチック。
それが3m くらいの高さから落ちてきたのでかなりの衝撃で息ができないほどでした。

これ私の背中だったから良かったけどバブーちゃんの頭の上に落ちてきてたら骨折してたかもしくは死んでたかもしれないなと思い、そこからはもう気になって気になって夜なかなか寝れなくなりました 。

日中も、もしつかまり立ちするバブーちゃんがカーテンを引っ張って立ったら危ない!!と思い、常に気を使います。
毎日、カーテンをまとめて、手の届かない位置にカーテンの端をあげるようにしました。

で、これはもう安全・安心のためにカーテンレールをつけた方がいいと思い、エージェントに連絡しました。

以前、「オーナーは付けないけど、自分でつけるのは良い」と聞いてはいたのですが、
一応念のため、
「カーテンレールつけていいよね? 」とエージェントに聞いたら

「ノーノー!ドリル使ったらダメだよ。ステッカーだったらオッケー」

ここから先は

1,048字

こんにちは。ハルノツキと申します。マレーシアへ来てひと月が経過し、少しは生活に慣れたけど、子どもの特性と言葉の壁により幼稚園問題が色々起こ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?