キメハラ☆あれこれ

画像1 「キメハラって言葉があるんだって!」お茶タイムに、目をキラキラさせながら同僚が言ってきた。新しい(今時の)知識を教える事が嬉しいらしい。私も新ネタは大歓迎だ。うんうん、で?キメハラって?「鬼滅の刃をやたらに勧める事なんだって!」なんだそりゃ!と、正直思いましたよ。 つまり『鬼滅の刃ハラスメント』ってこと?わからない時のgoogle先生。早速ググりました。
画像2 キメハラ:鬼滅の刃のアニメや映画を見たり漫画を読んだりを強要したり、個人の好みを否定したり、他人に鬼滅の刃に興味がない事を言えない雰囲気のこと。(引用終わり)なんだそうです。なんだそりゃ。それも「同調圧力の一種で、非常に問題です。」とか書いてあるし。Gパン刑事のラストシーン風にもう一度。「なんじゃ、こりゃぁぁぁ~!」って思わず叫んでしまいましたよ。(心の中でね。)
画像3 この場合同調圧力が問題なんじゃなくて、たかが(失礼!)漫画やアニメの感想をオーバーに伝えている相手を適当にいなせないような、やわな個性?人格?精神的強さ?しか持たない若者が大多数(なんでしょ?マスコミいわく。)になっていることが大問題なんじゃないのぉ? とおばさんは思うんだけど。発想が逆だよ。したり顔でTVで問題ですとか言うなよ~。評論家なんかいらねーよ。番組終わったら鶏並みに忘れてるくせに。と、虫の居所が悪いらしく八つ当たりしたくなってきたので、今日はここまでね。
画像4 (本当はもっと前に書きかけていた記事だったけど、諸般の事情でずれこみました。。というか、11月3日にTVで取り上げられたこの言葉、もうすでに忘れられてるんじゃ? 最近の新語の寿命って1か月ないのかね。。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?