見出し画像

20230625-0712 忘れていたこの日記(前編)

このところ珍しくバタバタしていて、すっかり忘れていましたこのnote更新。1ヶ月以上放置。あっという間に過ぎていく日々を一回ここに留めて、省察の機会にするべく、懲りずに備忘録。

6月25日
まったく記憶がない。近所のスーパーでお買い物をした記録のみがある。

近所のスーパーのサマー大感謝福引大会ではりきって3回がらがらまわしてポケットティッシュ3個獲得するという通例のやつ

@snacknagako

6月26日
まったく記憶がない。おそらく自宅作業。庭にアゲハが来た。

6月27日
午後イチで某プロジェクトの打ち合わせ。ビートニク談義で盛り上がるという僥倖。いま確実に過去と未来がクリティカルに繋がっていく。

その後、青山スパイラルで開催していたANREALAGE EXHIBITION “A=Z”へ。

スパイラルでANREALAGE EXHIBITION “A=Z”。さすがとしかいいようのないかっこいい展示と映像を抜けたその先に、紫外線で色と柄をつけるメカが登場するワクワク感。ちゃんと商品も欲しくなるのがまたすごい。

snacknagako

その後、大好きな川上庵でクルミだれせいろ。なんだか最近毎日楽しいぞ!

6月28日
スパイスごはん部でTOKYO BHAVAN! しっかりカロリーインディア!

今月のスパイスごはん部はTOKYO BHAVAN! 元ダバインディアのシェフの新店とのことで、ひさしぶりに浴びたしっかりカロリーインディア最高! 前菜のマサラドーサもマトンもパニプリも野菜たっぷりパパドも海老ビリヤニもミントの使い方も、もちろんカレーも全部美味しかった。おなかぱんぱん! あとオレンジワインもインドワインもとても良かった。今度はランチに行こう!

snacknagako

6月29日
毎週日曜日は渋谷のラジオ【渋谷のニジ カルチャースクランブル】
今回は、NPO法人ピルコンの代表 染矢明日香さん @asukasuca をお迎えして、愛と心身の健康のための「性」のお話を伺いました。

本日も【渋谷のニジ カルチャースクランブル】ありがとうございました!

NPO法人ピルコン代表の染矢明日香さんにお越しいただき、いま必要な性教育について、また低容量ピルや経口中絶薬、緊急避妊薬等についても貴重なお話しをたくさん伺いました。

これから夏休みなのでね、心身の健康と相手の自己決定権を尊重するコミュニケーションをモットーに、思いやりのある「性」をぜひお楽しみくださいませ。そのためのアイデアや情報が満載のアーカイブ、ぜひお聴きください!

snacknagako

その後、ナナコスことイリエナナコ監督のワンピースブランド「瞬殺の国」のPOP UP SHOPを見にラフォーレ原宿へ。ワクワクスペースでした!

snacknagako
ナナコスさんに会いに瞬殺の国へ!パワフルなワンピースはもちろん、言葉が強くてまっすぐで素敵。ラフォーレ原宿で7月6日まで!

🌴ラフォーレ原宿 POPUP 開催中🌴
一部完売商品、残り現品のみの商品もございますので、狙いのワンピースがある方はどうぞお早めにお越しください🙏🏻
●6/28(水)-7/6(木) ラフォーレ原宿2F
●11:00-20:00 (最終日19:00まで)

6月30日
終日ライティング。夜は最近楽しく意見交換させていただいているメンバーと乾杯。本当にありがたいコミュニケーションです。昨日連れて行ってもらったお店は「うゆう」さん。前菜からして豪華で器も凝っていてとても良かった。お出汁が素晴らしくて!

昨日連れて行ってもらったお店「うゆう」さん。前菜からして豪華で器も凝っていてとても良かった。なによりおしゃべりも楽しくてありがたい。

snacknagako

7月1日
淡々と仕事。数ヶ月前にコンプリートした「全漢字クロスワード」の全問正解チャレンジに応募していて、どうやら合格したようでご褒美のクロスワード雑誌が届く。これもまた淡々とクリアしていく。

7月2日
日曜日は【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】生放送! ナビゲーターは渋谷新聞/原宿表参道新聞の奥永雨実さんでした。アーカイブはこちら

本日も【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】ヒカリエデッキ ラジ公スタジオから生放送ありがとうございました! ナビゲーターは渋谷新聞/原宿表参道新聞の奥永雨実さん。昨日、渋谷センター街のクランクストリートにてグランドオープンしたスポンジカフェの話題やストリートスナップの話、新しく立ち上げたアパレルブランド「ちょんまげ」の話などなどワイワイお喋りしております。みんなスポンジカフェで抹茶シェイクを飲んでカキ氷を食べよう!

snacknagako
アーカイブはこちら

ヒカリエデッキのラジ公スタジオにいく前に、8階のd47 MUSEUMに寄りました。とても良い展示でした。

ヒカリエのd47 MUSEUMの神奈川物産MARKET『d design travel KANAGAWA』出版記念展がとても良かった。地域と人とクリエイティブの接点と交流が見えるプロジェクトを、私も非力ながらたくさん手がけていきたいです。

snacknagako

7月3日
渋谷で取材。その後、祐天寺の主治医のクリニックへ。

今日は取材後に主治医のクリニックで定期検診。いつもの肝機能改善注射が引くほど痛くて長くて半泣きで驚いた。そんなつらみも、クリニックに行く度に通っている近くのお蕎麦屋さんの大好きな生粉打ちと蕎麦焼酎の蕎麦和尚の蕎麦湯割りが救ってくれる。幸せでしかない。お蕎麦に恩返しがしたいのだけれどどうすれば良いのか。

snacknagako

生粉打ちせいろと蕎麦和尚の蕎麦湯割。器も可愛い。


卯月

7月4、5日
集中してこもってデスクワーク。毎年の梅仕事として赤紫蘇を仕込む。

7月6日
毎週木曜日は【渋谷のニジ カルチャースクランブル】
今回のゲストは表現の現場調査団のホンマエリさんと寺田衣里さんでした!リーフレット『ハラスメントかも?』よりアカハラことアカデミック・ハラスメントに特化してお話を伺いました。アーカイブはこちら

本日のゲストは表現の現場調査団のホンマエリさんと寺田衣里さんでした!リーフレット『ハラスメントかも?』よりアカハラことアカデミック・ハラスメントに特化してお話を伺いました。アーカイブはこちら! #渋谷のニジ カルチャースクランブル  #渋谷のラジオ

snacknagako

さらに本日ZOOM参加のホンマリエさんのアートユニット『キュンチョメ』さんが東京で個展開催中! ◉ちきゅうのみちくさ展 フィリピンで制作した新作を出展 開催期間:2023年7月5日(水)〜7月27日(木) 会場:三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1F アース・ガーデン

snacknagako

公立美術館での個展も控えております。お楽しみに! ◉キュンチョメ個展「魂の色は青」 キュンチョメ初となる公立美術館での個展です。海の中で制作したたくさんの新作を展示します! 黒部市美術館 開催期間:2023年10月7日(土)~2023年12月17日(土)

snacknagako

表現の現場調査団のHPは、ジェンダーバランス白書や各ハラスメント相談窓口など有用な情報が満載です。リーフレット『ハラスメントかも?』もさまざまな場所で配布されています。ぜひお手に取ってご覧ください。

7月7日
裏渋谷スクランブルナイト。改装中のラブホテルでイベントをしたいという円山町のフィールドワーカー内野未唯さんと、館内は空調工事中のため屋上で乾杯を。いろいろトラブルありましたが、それも含めて、円山町を屋上から繋ぐプロジェクトを立ち上げたら面白いよね、などなどおしゃべりを。

改装中のラブホテルで流しそうめんをしたい、空いている部屋で何か楽しいことがしたい、ということで得意の焼酎のお湯割り屋として参加する予定の当日の昼、「ジモティで流しそうめん機を調達したのにバックれられてなしになり、1〜2人用の小さなもので代用します」とのハプニング報告→次いで「工事の途中のままで部屋も廊下も荒れているのと、あとすごい暑い」との速報→「エアコンあるでしょ」と言ったら「エアコンの改修工事なんです…」とのこと。先に言ってよ!→さすがにエアコンなしでお湯割りは飲めないので茶割り屋に変更→現場に行ったら工事の方や資材や養生が散乱&くそ暑い&息苦しい!→窓を開けても改善されず、熱中症とまだまだ換気が必要なご時世への懸念を鑑みて急遽屋上へ!→無事、乾杯! なかなかすごいイベントでした。これを機に若者たちと円山町ルーフトッププロジェクト立ち上げます!

snacknagako

7月8日
終日デスクワーク。苦戦。

7月9日
毎週日曜日15時台の渋谷のラジオは【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】。ゲストは大人気助産師で防災士の熊谷典子さんと、渋谷区役所健康推進部の熊澤雄一郎所長さまでした! アーカイブはこちら

放送後、猛暑マヌーサに。夏ですね。

先ほどラジ公スタジオに行くべく井の頭線から地下通路でヒカリエに向かっていたはずなのに何故か途中で東急東横線の改札を無意識的にくぐり、放送後は十割蕎麦を食べようとしていたにもかかわらず気づけば赤いとんこつラーメン10辛ネギ大盛りが着丼してカロリー大爆発。ここ1年で1番の罪悪感。まじで歩けないくらいチカチカしてお腹いっぱい。猛暑を謳歌しております。

snacknagako


7月10日
終日デスクワーク。夜にスーパーに行って見つけたウーロンハイのペットボトルやばい。

7月11日、12日
原稿締め切りにつき、家にこもってデスクワーク。

この日記、6月25日から放置していて、現在7月29日で、一気にまくりたいところですが長くなりすぎるので、一旦ここまで。前編ってことで。後半はまた近日。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?