校舎内安全点検をDX化【Googleフォーム→スプレッドシート】
小学校教諭のsmyle(スまイル)です。
今年度は6年生を担任しています。
様々に校務分掌を担当していますが、
そのうちのひとつが情報部主任。
そして、防護防災部。
防護防災部では
校舎内安全点検の担当となりました。
「校舎内安全点検」って
「安全点検」とは、
児童・職員が安心して教育活動を行えるように
校舎内の各教室を職員で分担し、
学校施設設備・教具について
毎月、異常個所がないかチェックするものです。
安全点検の従来の進め方は、
一つの管理箇所(担当箇所)につき1枚の用紙が配られ、
管理項目に沿ってチェックをつけていき、
それを安全管理担当に提出する、という流れです。
ただ、近年はその安全点検作業も
DX化の波に乗り、
デジタル化されることが多くなってきました。
私の前任校では、
ロイロノートで行っていました。
①校舎図のデータを用意する
②校舎図内の管理箇所ごとにテキストカード(白)を挿入する
③安全点検を終えた管理箇所の、テキストカードの色を変える。
異常なし→青
異常あり→ピンク(且つ異常の具体をテキスト入力)
こんな感じでした。
で、現任校はというと
ばっちり従来の紙システムが残っていました。
情報部主任であり、防護防災部である私。
変えるしかないでしょう!
ということでsmyle、動きます。
紙→デジタル(Googleフォーム)
上で述べたように
前任校ではロイロノートで安全点検を行っていたのですが、
どうせなら別のやり方を模索したい、
模索する中で、ICTスキルを上げていきたい。
というバキバキの向上心で今回選んだのは
「Googleフォーム×スプレッドシート」
まだまだ最適解を探している中なので
もっと良いやり方があるとは思いますが、
今の時点で、私の空き時間と技術で、
できることをやってみました。
「安全点検DX化計画」
以下に
防護防災部で検討し、
管理職に起案した文書を示します。
一度起案した後、管理職指導で修正したので
ver.2となっています。
実際のGoogleフォーム
導入時の同僚の反応
防護防災部の先生方と相談したところ
「いいんじゃないですか!」と
前向きな反応。
管理職からも
「先進的な取り組みだね~」と感触は上々。
また導入後、他の先生方からも
否定的なご意見は上がってきていないので
今のところ滞りなく行えているのだと思います。
(一つ心配なのは、紙に比べて提出し忘れ、
入力し忘れが増えそうだな~ということです。
リマインダー的にお知らせできると良いのですが。)
同僚の雰囲気を見ていると、
日々の行事活動や分掌業務などあらゆる面で
仕事の効率化などは進めたい思いはあるけれど、
それらを準備・実行するだけのゆとりがない、
といった感じです。
異動して来て2年目の先生も
「去年は色々変えたいと思っていたんですけれど、
結局、染まってしまいました…」
と話していました。
変えるとか減らすとかって、エネルギー要りますよね。
旧態依然は伸びしろ
そもそも、全国的には
例えば今回で言う安全点検のデジタル化って
どれくらいされているものなんでしょうか。
「まだ紙でやってたんかーい!」なのか
「うちはまだまだ紙でやってますよー」なのか。
少なくとも
地域差や学校間の差は大きそうだなと思っています。
各種業務のデジタル化については
とても属人的で、
ICTが得意な人がいるかどうか、
校務のデジタル化を進めようとする人がいるかどうか
で大きく左右される気がします。
ちなみに前任校では、
情報部でもなかったのに
「家庭配付文書のデジタル化」や
上記の「安全点検のデジタル化」を管理職に掛け合い、
計画を立てて実現にまでこぎつけたのは
何を隠そう私であります!(誰か褒めてほしい)
もちろん、
自身の業務の効率化をしたいのもあるけれど、
効率化を進めることで同僚にとっても
これから勤めるであろう職員のみなさんにとっても
プラスしかないだろう、という思いで
勝手な使命感ややりがいを感じて進めていました。
現任校は、
正直言ってあらゆる面で「従来の」システムが残っていて、
デジタル化においても
その変える余地が多分に残っています。
逆に言うと、
変えようがある変え甲斐がある
「伸びしろ」しか感じません。
のびしろしか無いわ。
俺らまだのびしろしかないわ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?