見出し画像

【競馬反省】【秋天ほか】

買った馬と結果


10/28
新潟11R セレシオン 4番人気6.6倍→ハナ差2着…😢
京都11R ウイングレイテスト 10人気21.6倍→1着!🎯

10/29
京都1R ジーティースピカ 4人気6.5倍→5着
東京6R ハーエクセレンシー6人気16倍→11着
東京10R マルモリスペシャル7人気18.7倍→4着
新潟11R ファイアダンサー12人気24.3倍→2着…😢
東京11R ドウデュース2人気4.3倍→7着  

結果【1-2-0-4】で、180%くらい勝ち!

スワンSほか回顧

スワンS

 まずはスワンSいきますか、10番人気◎ウイングレイテスト勝利!これは美味しかったですね~!
相手関係的には普通に地力上位でしたしね。距離短縮がハマってくれました。何気にPAT上で京都初的中だったりする・・・。初めてが大穴単勝かよ!なんにせよ縁起がいいですね。
松岡騎手は見立て通りグイグイ出してくれまして、ハナこそ譲りましたが単独番手を確保。絶好でしたね。ペースはまずまず流れましたがマイル以上を戦ってきた馬でここからも二枚腰。ララクリスティーヌをクビ差凌いでくれました。ララクリとの馬連ワイドを買う発想もあったんですが、買えてたらさらに大儲けでしたね・・・。迷った挙句魚沼Sに資金を振ってしまったので・・・。まあこれは結果論。

前走ハンデ差はありましたがG1レベル(と僕が思ってる)ソウルラッシュと大接戦を演じたり、重賞で勝ち負けする力があるのは明らかでこれはいい妙味の馬券だったなと思います。終いが甘くなるぶん短縮が効きましたね。6歳にして悲願の初重賞制覇。
なんでしょう、ウインの馬って内枠使った先行競馬が上手い子が多いですよね。ウイン三人娘しかり。ウインピクシスとかもか。コスモヴューFの馬作りの癖なのかなあ。「内のウインは買い」というマイ格言。

魚沼S

 魚沼Sの◎セレシオン、これ自信満々だったんですがハナ差2着・・・。実は秋天よりたくさんお金使いまして、馬券的にはこちらが秋天くらい思ってたんで、悔しい。先週もアタマ差で馬券逃したなあ・・・。今開催の新潟って妙に内前が残りますよね?

馬場悪化極まった不良特有の行った行った展開のなか、出遅れ後方から一頭だけ上がってきた内容も、このメンバーで力が抜けてたと思うんですが、次はこのオッズでは買えない。残念。次ローカルで同じようなメンツとやるなら2倍前半~1倍台でしょうね。

アルテミスS

 アルテミスSは見学しましたが、チェルヴィニアは強かったですね。しっかり折り合って教育もできましたし、キレるという観点ではボンドガールより強いんじゃないかなと思いました。(まあ向こうは重賞2着だからそれはそう)。
馬券的にはサフィラかなーと思ってたんですが、もうちょいオッズ欲しかったですね。こちらもしっかり地力のあるところを見せましたが、まだ成長しますね。サロミナ牝系はサリオスが異端なだけで奥手に出ると思ってるので、逆に言えば2歳重賞で2着取れるなら期待できるかも?デビュー前順調じゃなかったようですし。考えてみると秘めた力はすごいかも・・・?

ルミエールAD

 本命ファイアダンサーが12人気ながら2着、大激走と言えますが、お金にはならず無念・・・ただ読みはドンピシャでした。この秋の新潟はずっとそんな感じでしたね。丹内騎手の乗り方はアイビスSDのオールアットワンスさながらで、迷いないレーン移動で最外まで移動して馬群を捌いて捌いて。ただちょっと衝突したり、スムーズじゃなかった分が着差でしたね。
それにしても昨今の千直は内枠の好走が目につきますね。千直は強い先行馬が外枠に入ったら逆らわない、そうでなければ内に穴を求めるのがいいかもしれませんね。実績見ればこんな人気薄になる馬じゃないですしね。オッズに強烈なバイアスがついてる限りは枠の逆張りもアリ。

天皇賞秋



は ず れ

【Equinox】

 馬名の意味は昼と夜の時間が等しくなる日、つまり春分・秋分の日なわけですが、秋も深まった今日行われた、天覧競馬の大一番は

「イクイノックスか、それ以外か」

の分点だった。というのが総論ですね。この馬には何度も驚かされましたが、衝撃?畏怖?なんかどの表現も陳腐に思えるほど強かったです。こんな馬が居ていいのか?

 
外枠から追って逃げた⑩ジャックドールは、昨年のパンサラッサとほぼ同様のハイペースを刻み、当然前が苦しくなり追い込みが決まる形の2・3着ではあったのですが、この馬3番手追走だったような・・・。
並ぶ間もなく直線抜け出すと、ルメさんは正面ビジョンをチラチラ見ながらの余裕。鞭は入れましたがこれソラ使ってたんじゃないかな?正直まだ余裕を感じました。それで不落だったトーセンジョーダンの記録を破ってきたのか・・・。底が知れませんね。

これでまだジャパンカップが本番とかおっしゃるんですから、どんな走りを見せられるんでしょうかね我々は?オッズ的にイクイノックスの単勝を買うことは無いんでしょうが・・・無駄になるんだろうなあ。レコードが出るか出ないかの馬券発売しない

ジャパンカップで引退種牡馬入り、という噂がまことしやかに囁かれてて、まあ馬産的にはもはや勝つべきレースは残ってないのは事実だと思いますが、凱旋門賞に行ってほしいです。馬場がどうだろうが、もはや負ける気がしないんですよね。個人的には時計掛かって更に強いのではとも思うし・・・。


買った馬と気になった馬

③ドウデュース
 7着。ダービーも本命を打って大好きな馬なのですが、まあはっきり言って惨敗ですね。急遽戸崎騎手に乗り替わった、というのは影響ゼロではないにせよ、イクイノックスの真後ろから勝負してこれでは・・・。ショックです。今年は推し馬に受難が続く。
なんでしょうね・・・。戸崎騎手はテン乗りとしては全く文句のない乗り方をしてたと思います。道中掛かってたのはあって、「武豊なら御せた」という人もいるかもしれませんが。そういう内容だったかな?
ノーカンにしたいですが、イクイノックスとステージの差を見せつけられたレースに思えました。1年半の月日は重かった。

距離説を唱える人も居ますが、京都記念のパフォーマンスは文句なかったわけで、強いて言うなら東京が本質的に合わないのかもしれないと僕は感じました。ダービー馬捕まえて何言ってんだって話ですが。ドウデュースの強みは脚の回転の速さによるコーナー加速で、直線待っての追い比べではない気がするんですよね。体が大きくなって、なおさらその傾向が強くなったのかも。なんにせよ今日はそれ以前の問題でしたが、再び強いドウデュースが見られることを祈っています。豊さん大丈夫かな・・・。かなり痛そうでした。

⑥ジャスティンパレス
 2着。もうね、何度でもごめんなさいですね、まだこの馬を甘く見ていたようです。武史騎手が言うように展開は向きましたが、同じく最後方に下げた⑨プログノーシスより切れるのか・・・。
古馬になって馬が変わったと見るべきでしょうね。ダービーの走りは忘れましょう。自在性が武器の馬ですが、これで戦術の幅が広がりました。距離が延びるジャパンカップに更に期待・・・したいですが、馬券的にはどう考えても今回狙えた人が正解になりそうです。こういうの後追いで買うの悔しいよね~

⑨プログノーシス
 3着。札幌記念を単勝のみで勝たせてもらった馬で、単勝オッズも魅力的でしたが、今日は危険な人気馬と見てたので行く気はなかったです。この馬の良さはスパッと切れるというより長く持続的な脚なので、このメンバーの東京良馬場時計勝負はどうなのと見てましたが、思い切って最後方に下げたのがハマりましたね。逆にここが最適と思えるダノンベルーガをきっちりアタマ差封じ。川田さんも流石です。
時計がかかる馬場で本領ということで、香港カップでガッツリ買いたかったですが普通に日本馬では一番人気しそうですね。


④ダノンベルーガ
 プログノーシスにわずか及ばず4着。そういやこの馬はこういうやつだった!ダービーでハナ差三連複逃した記憶が蘇る~

力としては完全に勝負付けが済んでて、イクイノックス相手にどうこうとは思いませんが、ただ堀先生が不満を漏らしてたようにデキ的にはもうちょい上があるんじゃないかと見てて、ジャパンカップ使うなら案外面白いかも。人気は落ちるでしょうし。
外国人騎手が乗るならですね。モレイラはもう帰ってるよね?ムーアかな?

ガイアフォース
 5着。色んな人が言ってますがこのペースをジャックに鈴付けながら掲示板に残したのは強い内容ですね。安田といい、絶妙に馬券にならないのがアレですが・・・。
この馬は距離というより馬場とペースなんじゃないかなと見てて、高速馬場の時計勝負になると強みが発揮されますね。2400までは戦える気がしてます。ただG1だと、スペシャリストにやや及ばない感じでなんとも悩ましい。

⑩ジャックドール
 ドベ。1000m57.7で飛ばして超抜レコードを演出する形になりました。思い切って逃げて良かった!自分の競馬をした!という方もいると思いますがまあ暴走ですよね。この馬はパンサラッサのように行って行って気持ちで粘る、というより淡々とマイペースを刻むことで力を発揮するので・・・勝ちに行く競馬と言うなら、あそこでもう一つ冷静になってほしかったです。「去年いろいろ言われたから何が何でも逃げなきゃ!」て感じでしたね。

ただ⑤ガイアフォースが強気に突いていたので、ペースを緩める幅が無かったという情状酌量の余地はあるのか?まあ結果だけ見れば去年の4着からドベなので、藤岡騎手には悔しがっていただきたいものです。武豊騎手の状態次第ではもう1回ある?いや乗り換えた方がいいか・・・。



イクイノックスがヤバすぎてあまり書くことがございません。ただ、この馬をリアルタイムで見れたことは本当に幸せなことだと思います。
てか牝馬三冠に、ダートではパンサラッサ・ウシュバテソーロの偉業もありましたし、今年の競馬はほんとに歴史的ですね?
今年も残すところ2か月ですが、全力で楽しみたい。自分のスタイルを忘れなければ回収率はきっとついてくるさ!

今日のひとこと


お嬢さん、やれんのか・・・?


53キロであのケツをもってすれば・・・?
どうでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?