講演「品質リスク起点で考えるレビューとメトリクス」で紹介したURLのリスト

紹介順にURLを掲載しています。一部有料や無料のアカウント登録をしないと読めないものがあります。ご了承ください。

書籍: 森崎 修司「なぜ重大な問題を見逃すのか?間違いだらけの設計レビュー 第3版」
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/11/07/01094/

書籍:  IPA システム化要求 WG「ユーザのための要件定義ガイド 第2版 要件定義を成功に導く128の勘どころ」


ITmedia記事: 森崎 修司「レビューの効果: 省けた修正工数」閲覧は無料ですが、アカウント登録が必要です。

日経xTech記事: 森崎 修司「ベテランでも知らないかも、レビューで問題を漏れなく検出するための5つの準備」全3ページで、2ページ目以降は日経xTechを購読していないと読めません。

日経xTech記事: 森崎 修司「実は2種類あるAIシステム、正しく見分けてレビューを成功させよう」全3ページで、2ページ目以降は日経xTechを購読していないと読めません。

日経xTech記事: 森崎 修司「AIシステムのレビューの要所は2つ、外部への損害見積もりと精度低下に対する備え」全3ページで、2ページ目以降は日経xTechを購読していないと読めません。


日経xTech記事: 森崎 修司「AIの精度低下に対する備えは万全か、漏れを見逃さないレビューの鉄則」
全3ページで、2ページ目以降は日経xTechを購読していないと読めません。

学会誌記事: 清田 辰巳「ソフトウェアレビュー/ソフトウェアインスペクションと欠陥予防の現在: 4. 上流工程における発注者視点からの品質向上への取り組み」

奈良先端科学技術大学院大学テクニカルレポート: 松村知子, 吉田誠, 井手直子, 森崎修司, 戸田航史, 松本健一「ソフトウェア開発の要求品質の向上のためのユーザ・ベンダ間のコミュニケーションの計測方法と計測例」

Webページ: 名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 心理発達科学専攻 石井研究室「項目応答理論(IRT)」

今回の発表に関連する研究事例1: 「業務観点でのレビューを目指した不具合情報の分析」
過去のバージョンの不具合データベースから業務観点において重要な問題種別の候補を抽出

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=90502&item_no=1&page_id=13&block_id=8

今回の発表に関連する研究事例2:  「産学連携によるコードレビュー改善事例」
過去の類似ソフトウェアのコードレビュー指摘の分類と不具合データベースから、コードレビューのシナリオを設定
http://www.jaspic.org/event/2013/SPIJapan/session2A/2A2_ID002.pdf

今回の発表に関連する研究事例3: 「Assessing Critical Adaptations in Automated Adaptive Software Systems by Stage Decomposition」


森崎ブログ1: ITmediaオルタナティブブログ

森崎ブログ2: Note
本ページです。

森崎 X(Twitter)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?