【2020/1/6週】気になった記事まとめ

未来を見通す上で、特に気になった記事は下記。
(キーワード:Facebook、ポケモン、ファーウェイ、アリババ、TikTok、楽天、電子健康保険証発行、中国上場、アフリカ)

■特に気になる
・Facebook、APACが成長を牽引しモバイル利用者が多い、メッセージングアプリの方が本体よりもトラフィックが多い
・ポケモンGO、2019年のダウンロード数は推定5500万件、売上は約980億円、世界5位の売上に、世界TOPはHonour of Kings
・ファーウェイ、台頭の裏に8兆円超の政府支援
・アリババのニューリテール「フーマフレッシュ」、売上が既存スーパー4倍、質も値段もよく1日1回無料配送、店倉合一方式で注文から15-30分
・世界最大のユニコーンTikTok、DAUが4億人に到達、他にも2つのショートアプリを運営、教育コンテンツも上位に、分社化して2020年にIPOの公算
・楽天、台湾に上陸して10年、エコシステムは順調に拡大しブランド認知も向上、球団買収でドライブ、点から線へ下地を作り起爆剤を投下して一気にドライブさせる戦略
・ユニコーン企業、レイオフ(人員解雇)続々、Wag、WeWork、Fair、Katerra、Zumeなど、各ファンド打撃
・中国、電子健康保険証発行で病院も顔パス、Wechatとアリペイで取得可能
・米上場の大手中国IT、米中対立で香港重複上場を模索
・アフリカのスタートアップ、調達額が年間13億ドルで過去最大


個別ニュースは下記。

■金融・経済
・Facebook、APACが成長を牽引しモバイル利用者が多い、メッセージングアプリの方が本体よりもトラフィックが多い
・Amazon、配達員の荷物放り投げ動画が拡散で賛否両論、Amazonのブランド毀損リスク
・ポケモンGO、2019年のダウンロード数は推定5500万件、売上は約980億円、世界5位の売上に、世界TOPはHonour of Kings
・ファーウェイ、台頭の裏に8兆円超の政府支援
・アリババのニューリテール「フーマフレッシュ」、売上が既存スーパー4倍、質も値段もよく1日1回無料配送、店倉合一方式で注文から15-30分
・世界最大のユニコーンTikTok、DAUが4億人に到達、他にも2つのショートアプリを運営、教育コンテンツも上位に、分社化して2020年にIPOの公算
・楽天、台湾に上陸して10年、エコシステムは順調に拡大しブランド認知も向上、球団買収でドライブ、点から線へ下地を作り起爆剤を投下して一気にドライブさせる戦略
・YEXプロジェクト、未来のトレーニングスタジオとして瞑想デバイスなどの体験型スタジオを展開
・デジタル課税、米仏が妥協点を模索へ、15日間で合意目指す
・NY株、中東懸念和らぎ過去最高値を更新
・米貿易赤字、2016年以来の低水準に縮小、対中摩擦緩和で輸出拡大
・ユニコーン企業、レイオフ続々、Wag、WeWork、Fair、Katerra、Zumeなど、各ファンド打撃
・中国、電子健康保険証発行で病院も顔パス、Wechatとアリペイで取得可能
・米上場の大手中国IT、米中対立で香港重複上場を模索
・アフリカのスタートアップ、調達額が年間13億ドルで過去最大
■エンタメ
なし
■ブランド・技術
・開成中学3年生、プログラミング言語『Blawn』自作し経産大臣賞受賞
■イベント
なし
■ブロックチェーン
なし
■人工知能
なし
■社会
・iPS細胞、出荷された細胞の一部で分化時に、がん化に関連する遺伝子異常や染色体の異常を発見、リスク明らかに
・ファミマ、無断発注が発覚、ガバナンスの深刻な機能不全
・電通、五輪式典演出担当者がパワハラで辞任、詳細は現時点で不明
・働き方改革、9割の企業が失敗
・アサヒビール、勤続5年以上の社員の副業を認める制度を導入
■政治
・イラン、殉教者スライマーニー作戦開始、イラクに駐留する米軍基地に弾道ミサイル、米兵士の犠牲確認されず、トランプ大統領の演説は延期


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?