見出し画像

初の代表質問終了

8月31日からの9月定例議会、この度初の代表質問をさせていただきました。

本年5月の先輩議員ご逝去に伴い、6月より議会の老舗会派に諸派より合流をさせていただいた関係で今回初の会派を代表して質問に立たせていただきました。

1.感染症における笠岡市独自計画策定について

ワクチン接種や事業者支援、行政業務継続計画、継続した教育環境、公共施設利用について、自宅療養者に対しての支援体制

2.笠岡市教育行政の方向性について

仕組みだけの一貫教育ではなくやるならば教育先進市として人口増へ導けないか、ICT活用の未来ビジョンとは

現在から未来へ、現状を把握し進行形であるコロナ対策だけでなく今後同様の事態になった場合にいち早く行動できる計画策定は必要であるとして確認を行い、「今は予定にない」ではなくコロナ禍一年の蓄積を財産として未来に繋げてほしいとしました。また、ICTを活用した教育はこれからの主軸になるが、教育の一丁目である人と人との心の教育、画面とリアルが融合した教育へとエールを送り質問を締めくくりました。

持ち時間も30分と短く、時間配分が尻すぼみとなってしまい・・・個人的には60点 笑 汗

これも、誰しも通る道。どの道も一日にしてならず。

#笠岡市議会 #9月定例議会 #代表質問 #坂本りょうへい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?