見出し画像

緊急事態宣言 人口動態

5/16-5/31 緊急事態宣言
まさに青天の霹靂、蔓延防止からの緊急事態宣言と大きく事態は変わってしまいました。
今後飲食店への時短要求や県を超えての活動は?現在の生活が大きく変わる状況となっています。
我々は不要不急の外出やコロナに対しての自主的な蔓延防止など、個々が意識しないといけない状況になっています。
さて、令和2年度の笠岡市人口動態がわかりました。
出生210 自然減732 転入1,229 転出1,434 合計-727名
人口46,886名 (10年前 53,239名)という結果となりました。
また、地区別でみると16地区中5地区がプラス、その他はマイナスという結果となっています。


地区ごとを見ていくと、学校があり、新たに住宅地が造成された場所が人口が増えている結果となっています。
西部地区については県境が近く商業施設が近いという利便性もあると感じる。

本市市長がいう働く場所がという観点よりもいかに生活しやすい環境を整備するのか?我々議会人も指摘だけでなく、今一度自身が提案できる視野を持たなければならない。と改めて感じている。

#住みやすいまち #コンパクトシティとは
#緊急事態宣言 #笠岡市議会 #坂本りょうへい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?