見出し画像

9月定例会が始まりました。

【20230905】
会期25日間の9月定例議会が始まりました。

今回提案された内容以下の通りです。
少子化対策の推進、教育権岡山の復活・学力向上、ICTを活用した学びの推進、強度行動障害のある人への支援、子育て支援の充実、防災対策の推進、国道486号川辺橋について、交通安全対策について、電動キックボード等について、自転車の交通安全について、JR在来線について、中山間地域等の振興について、EVの普及について、海ごみ対策の推進について、第74回全国植樹祭について、令和7年の「晴れて輝け!おかやま国スポ」(第79回国民スポーツ大会冬季大会)について、おかやまマラソン2023について、情報発信力の強化について、新・ももたろう未来塾について、岡山県収入証紙制度について
提案された事案については委員会への付託となり各委員会で審査に入ります。


今回も個人質問をさせていただきます。(一問一答形式)

前回質問をさせていただいた、県内土砂災害についての対応ですが、台風7号の影響もあり現実な話題となってしまいました。

台風で被害のあった温泉郷

なってから考えるではなく、できる準備をしておくという大切さを今一度考える提案となっています。6月定例会質問

今回の質問は笠岡における状況を加味した質問を基本に構成させていただき望んでまいります。

坂本りょうへい県政リポートを発行させていただきました。
県政リポート

#岡山県議会議員 #9月定例会 #身近な政治を


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?