マリメの僕の思い出的なやつです。

はいどうもみなさんこんにちは。たーです。今回はマリメのコース製作に関する思い出?について語っていこうかな〜と思います。

僕がマリメ2を始めたのは2019年6月28日、つまり発売日です。カセットは親が買ってくれたのですが、オンラインチケットがついてないやつだったので、学校が終わってからオンラインチケット12ヶ月分を買いに行きました。そしてコードを入力してソフトを起動して…その時はワクワクしましたね。ですが、世界のコースを遊ぶときにみまもりスイッチの制限があって驚きました。まぁそこの制限は親に言って解除してもらいましたけどね。さてさて、せっかくの発売日。コースを投稿しないわけにはきませんよね〜(笑) ってことで早速1つコースを作って投稿しました!コースを作ってる時、WiiU版との違いを早速感じましたね。例えば、「スタート地点にパーツを置くことができない」とか、「パーツを振っても別のパーツに変化しない」みたいな。


マリメ2で初めて投稿したコース名と説明欄とサムネ
中身

余談なんですけど、翌朝マリメを起動したら職人ポイントが50になってて驚きました(笑)
まぁそんな余談はさておき…もちろん次の日も楽しくマリメしました。その日もコースを1つ投稿して、翌日起動したら職人ポイントが100になってました。
僕は、人気職人を目指してマリメで活動してました。当時の僕は俗に言う「ガキ」って感じで、いろんなコースを投稿してましたね。あ、ちなみにマリメ2でコメントコースを最初に投稿した人はおそらく僕です。他にも、リアルタイムでコメント欄で会話する用のコースとかも投稿してましたね。その時に「一定期間にコメントしすぎると制限がかかる」ことに気づきました(笑) んでまぁ、2019年は色々ありました。2019年は発売年で、ワクワクして色んなコースをたくさん投稿して、時にはマリメ内でいじめのようなこともあったり…そしてなんとか全期間銀メダルを手に入れることができました!が、12月5日のアプデで何もかも終わりました。職人ポイントの仕様みたいなのが変わって、そのメダルは剥奪されました。ショックでしたね〜。さて、先程書いたマリメ内でのいじめですが、具体的に言うと「いたずら通報」ってやつです。意味はそのまんまで、何も悪いことをしたいなのにコースやコメントを通報されて消されてしまうことです。たくさん通販されました(笑) その結果こうなりました。

その時のお知らせの見出し
本文

他にも、2019年下旬は半自動の製作を何回かしました。とても好評で嬉しかったです。もしかしたらあなたも知ってるかもしれません。はい。
んで、半自動の製作がそこそこ面倒くさくて飽きてしまって、2020年の最初の方で路線変更しました。制限時間が3桁の簡単なスピランをたくさん投稿する職人になろうと思いました。なぜそうしようと思ったのかというと、マリメ全体でそういう簡単なスピランの方が人気な傾向にあったからです。他の人のコースを参考したりして頑張って製作しました。とても好評で嬉しかったです。2021年あたりから面倒くさくなって制作の頻度が落ちたのは気にしないでください。ってな感じでなんやかんやありました。あ、そうそう、僕ね、ガチスピを一つぐらい投稿しようかな〜とか思っててその面でも結構頑張ってたんですけど、どうでもいいので割愛します。はい。ちなみに僕のコース30回以上YouTubeで動画化されたことがあるんですよ!えっへん!



話は変わるか変わらないか分からないけど、実は僕今全期間銅メダル持ってます。消えそうで怖いです。

まぁ僕のコース製作の話はまぁこんな感じで。順番ぐちゃぐちゃだし何もかもどうでもいい話でしたね。ところで、制作と製作のどっちの方がふさわしいの?



記事終わると思った?まだ続くよ。
あ、やっぱ続かない。続きは次の記事とかで書くかも。もしくは書かないかも。←記事見直して気づいたけど急なタメ口やめろ

はい。ってことでそんな感じでした。さようならぁ〜ん





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?