見出し画像

はじめての採用担当者が持つべき基本の心得

以前にもベンチャーやスタートアップ企業の人事にチャレンジする方に対しての心構えを記事にさせていただきました!

あと2か月で新年度になるので、前回とは少し観点を変えて人事、採用担当としての心得をお伝えしたいと思います!

画像1

会社の顔ということを意識する

人事や採用担当者は1番最初に求職者と接点を持ったり選考過程で連絡を取ることが多いため、求職者にとっては会社の顔となります。そのため面接官だけではなく採用担当者の印象が会社の印象となり選考に大きく影響してきます。

「人事の印象が良かったから入社を決めた」ということを聞いたり、自分自身が経験したことはありませんか?反対に「人事の印象が悪かったから選考辞退した」ということもあるため、自分の行動が会社の印象に大きく関わるということを改めて意識してみてください。

また求職者に対してだけではなく、取引のある人材サービス会社に対しても同じです。「あそこの人事は対応が良くないから」「連絡しても返事が遅いから」と思われてしまうと採用に協力してもらえなくなる可能性もあります。

地味な仕事が多い

求職者やエージェントの対応や面接実施、採用ミーティングなど華やかで楽しそうな仕事のイメージを持つ方は多いですよね。採用に携わったことがない方の中には楽な仕事というイメージを持っている方もいます。

しかし実際のところは、1日中スカウトを送ったり、応募が来ない求人票を少しずつ修正して効果をみたり、入社まで至らない原因を探し対策を打ったりと地味な仕事が多いです。また企業によっては入社者のミスマッチを責められることもあるため決して華やかで楽な仕事ではありません。

流行に乗らない

まれに有名なベンチャー企業や急成長中のスタートアップ企業の福利厚生や採用方法が話題になり、一時のブームを巻き起こすことがありますよね。流行だからといって自社に取り入れることはオススメできません。なぜならそれを導入する土台が無いからです。取り入れたとしても上手く機能せず終わってしまうか、コストだけかかってしまったということになりかねないため、新しいものを導入する際には、自社でそれを受け入れられる土台があるかどうか、自社のカルチャーにマッチするかどうかなどをしっかりと調べる必要があります。


もちろんこれだけではないですが、これから人事、採用担当にチャレンジする方はぜひ心得として覚えておいてください!