今日のSDGs授業日記485【仙台SDGsセミナー、登壇】

本日、仙台カシオさんを会場に朝日出版社さん主催で行われました「CNN Workbook Online-Seminar Sendai 2021 ~SDGs × 中・高 × 教科横断 × 探究で考える~」にて、かの米田謙三先生とともに登壇し、事例発表をさせていただく機会を頂戴しました。

現任校に異動して一年目。大した実践もできていない僕の発表を助けてくれたのは、二人の生徒でした。

180人近い参加者の前で、二人の生徒に僕と話をしてもらい、SDGsを通して学んだことなどを語ってもらいました。

与えられた時間に僕が延々と語るよりも、生徒たちが学んだことを自身の目線で語ってもらった方が、ご参加の先生方により強いエールとメッセージを届けることができると思ったからです。二人とも僕の期待を大幅に超えるステキな回答をしてくれて、正直どっちが先生かわからなかったくらい立派でした。

二人の生徒がこれを見る機会はないと思うのですが、ここで心から感謝の気持ちを述べたいと思います。

どうもありがとう。

今年は同志でもある(と勝手に思っている)三浦学先生と木村浩之先生にも登壇していただき、もう最高に幸せな一日でした。

米田先生、朝日出版社の津金さん、このような機会を与えていただき、ありがとうございました。

なお精進します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?