【日本語】トピック3-1|言葉
★新しい言葉
① 前略
・手紙やビジネスレターのルール
・前略+草々(そうそう)がセット
・Formal(フォーマル)なのは…
拝啓(はいけい)+敬具(けいぐ)
② あいかわらず(相変わらず)
【意味】以前と変わらず(前と同じように今も)
【例文】・あいかわらず私の英語はなかなか上手になりません。
・あのレストランは相変わらず美味しかった。
③ 元気にやっている
【意味】元気に毎日過ごしている
④ 経ちます(たちます)
【意味】時間が過ぎます
⑤ やっと/ようやく|finally, at last
【意味】苦労した結果、目標などが達成する/叶う
・・・ 長い時間をかけて、望(のぞ)んでいたことが実現(じつげん)するときに使う。
*「やっと」と「ようやく」の違い
・やっと … 「ギリギリ」という意味がある
・ようやく … 長い時間、苦労して頑張った結果を強く言いたい
【例文】一年待って、やっとこのレストランで食べることがきました。
【例文】苦労したが、ようやく就職できた。
★かなり|fairly, pretty
【意味】普通以上に/思っていたよりも/相当(そうとう)
【例文】昨日見た映画はかなり面白かったです。
⑥ 喉(のど)が通らない
【意味】食べられない/飲めない
【例文】彼女に振られて、食事が喉を通らない。
⑦ 一晩中(ひとばんじゅう)all night long ※「一日中」all day long
【意味】夜中(よなか)の間ずっと
⑧ 苦労する
【意味】心も体も力を100%出して、苦しい思いをする
⑨ 気になる
【意味】心配で、安心できない
【例文】明日のトピックテストの結果が気になって寝られない。
⑩ 手につかない
【意味】他のことをずっと考えて、何もできない/集中できない
⑪ 集中する
【意味】ほかのことはやならいで、1つのことだけする
⑫ だいぶ(=かなり)
【意味】普通以上に/思っていたよりも・相当(そうとう)
※程度(ていど)が高い
⑬ ゼミ(=ゼミナール)
【意味】大学などで、専門の教員といっしょに、少ない人数で関心のあるテーマを研究し、発表・討論(とうろん)する
⑭ ただ(=ただし)
【意味】前で言ったことに加えて、「条件(じょうけん)term」「例外(れいがい)exception」を言う時に使う
【例文】子供:お母さん、ちょっと出かけてくるね。
母親:え、宿題は?
子供:帰ってきたらやるよ…。
母親:それなら、出かけてもいいわ。ただし、帰ってきたら、ちゃんと宿題をしなさいよ。
子供:は~い。
⑮ テーマ
【意味】話題(わだい)・Topic
⑯ (~が)決まる / (~を)決める
⑰ なんとかなる
【意味】たぶん大丈夫 ※結果は良いか悪いかわからない
【例文】田中さん:期末試験、心配だね。
山田さん:なんとかなるよ!
田中さん:(心の中:たぶん、もう一度初中級だな…)
⑱ 扇風機(せんぷうき) ※最近は「サーキュレーター」
⑲ 調査する(=詳しく調べる)
⑳ マニラ湾
㉑ 夕日(ゆうひ)
【意味】夕方の太陽のこと
※夕焼け(ゆうやけ)… 空が赤く見えること
㉒ 噂(うわさ) rumor
【意味】今いない人を話題にして話す/話
※噂話(うわさばなし)
㉓ 名詞+どおり
【意味】同じ状態 ※「そのまま」だという意味
【例文】ネットで新しく買った靴は、写真どおりだった。
㉔ 場所+にて(=で)※場所
【意味】丁寧な言い方。手紙やビジネスなどで使われる
【例文】・本社の8階にて面接を行います。
・第一会議室にてお待ちください。
・くわしいお話しはホテルにてご案内いたします。
★Vocabulary Building(語彙)
トピックP16の語彙の意味を知りましょう!
食事がのどを通らない
食べられない
※食べようと思う気持ちが出てこない
例)恋人に振(ふ)られて、食事が喉を通らない。
例)体の調子が悪くて、食事が喉を通らない。
息が詰まりそうになる
息が苦しくなる
※ストレスや緊張(きんちょう)が原因
例)この部屋は息が詰まりそうになる。狭いし、古いし、早く引っ越ししたい。
例)この居酒屋は喫煙(きつえん)可能(かのう)だから、たばこの煙(けむり)で息が詰まりそうになる。
イライラする
心が落ち着かない(おちつかない)
※自分が思った通りにならない / 思っていたことと違う
例)試験勉強したいのに、外がうるさくて、本当にイライラする。
例)イライラしたとき、どうしたらいい?
寂しい
・心が満(み)たされない
・心細い(こころぼそい)
(勉強が)手につかない
落ち着いて勉強できない
※他のことが気になる
例)好きな人のことが気になって、勉強が手につかない。
例)となりの工事の音が気になって、勉強が手につかない。
例)あゆみちゃんから言われた言葉がうれしくて、宿題が手につかない。
本を読んでも頭に入らない
他のことが原因で/気になって、本の内容(ないよう)が頭に入らない
※頭に入る:何かを理解したり、覚えたりすることを表す
※「~が頭に入る」という形で使われることが一般的で、学ぶことや知識(ちしき)を吸収(きゅうしゅう)することを意味する。
例)睡眠不足で、本を読んでも頭に何も入らない。
例)明日の面接のことが気になって、授業の内容が頭に入らない。
食事が口に合わない
食事が口に合う = おいしい。味がいい。好き。
食事が口に合わない = おいしくない。味がよくない。嫌い。
<注意> 相手に質問されたときには使わない。
例)お店で
A:こちらの料理、お口に合いますでしょうか。
B:はい、とてもおいしくいただいております。
(小さなことが)気になる
・不安(ふあん)になったり、心配(しんぱい)になったりする=不安で、安心(あんしん)できない。
・あることが心から離(はな)れない。
例)トピックテストの結果が気になって、ぜんぜん寝られない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?