ミキ @SMILE LABO

「意識」と「身体やココロ」との関係についての観察が好きです。《ゴム紐なし商品ハンドメイ…

ミキ @SMILE LABO

「意識」と「身体やココロ」との関係についての観察が好きです。《ゴム紐なし商品ハンドメイド作家》 ・アメブロ https://ameblo.jp/smilelabo87

最近の記事

コトバ

「ふと」に導かれるままに進むと、面白いところに誘われる。 前回の の認識ができた後「ふと」思い出した 油井真砂 という方の存在。 油井真砂油井真砂 ゆいまさご ここに記載があった文章を引用する。 真砂の指導による夏期参禅が催され、近在の漁師らも真砂の話を聞きにやってきた。 話が霊力に及び、信じない漁師らに真砂が実験して見せるという流れになった。 屈強な漁師が数人束になって、真砂と手拭いの引っぱり合いをした。 真砂は指2本で手拭いの端をつまんでいるだけなのに、漁師たち

    • 前提

      前回の   にて提示した映画『メッセージ』より、セリフをいくつか紹介する。 映画『メッセージ』でのセリフ主人公のルイーズは、言語学者。地球外生命体との対話を進めていく、というストーリー。 サンスクリット語で、 「戦争」を指す単語と語源を聞いて。 「ギャヴィスティ」語源は「討論」 「牛を要求」 言語は文明の基盤だ 人々を結び 対立時には最初の武器になる 「外国語を学ぶと考え方が変わる」というサピア・ウォーフの仮説の紹介 思考は話す言語で形成される 物の見方にも影響して

      • 共通項 「時間」

        最近の「ふと」に従った先に入手していく情報について、少し記しておこうと思う。 まだ、これはこういうことか!というところまでの気づきはやってきていない。むしろ、引っかかっていて忘れさせてくれないことが多すぎる。いつか繋がる点と点。頭の中で繋ぐより、現時点を記すことが今の私には必要なのではないかと思い、ここに記すことにした。 映画 『コンタクト』数ヶ月前から、昔みた映画について、映像が頭に残る。 映画のワンシーン。 数時間旅して帰ってくるのに、現実世界では数秒しか経っておらず、

        • ひもマスクとは? 熱く語っています^^

          こんにちは、ミキです。 私は、 SMILE LABO 〜ゴム紐なし商品ハンドメイドSHOP〜 の店主をしています。 とはいっても、販売している商品はまだごくわずか。 自分のココロが一致した状態でないと販売できずに、企画してから随分と保留にしてきている商品が沢山あります。 そんな中、ようやく販売しようと思えるようになった【ひもマスク】。 想いは沢山重ねてきました。 おかげさまで、【ひもマスク】について語り出すと、だいぶ熱く、暑く(^_^;) 語れるようになりました。 構

          本を最後から読む人は少数派でしょうか

          こんにちは。ミキです。 今日は本、といっても、漫画や小説の読み方について。 私は、幼少期から、漫画や小説を読む際、最後のページから、つまり結論を最初にみて、その後、前に戻って読む、ということが多かった。 こんな読み方する人は少数派でしょうか?(きっとそうでしょうね、の意。) 本だけではなくて、ドラマも同じような感じだ。 1話完結型は大好きだけど、連ドラは、最初から見る気はあまりしない。 間のドロドロとか、怖い!!とか、そういうことはすっとばして、 気になっていたドラマは、

          本を最後から読む人は少数派でしょうか

          菅澤さんへの質問《写真編》

          こんにちは。ミキです^^ 先日、菅澤明男さんと電話でお話する機会をいただきました。 (菅澤さんはこんな方です、と、私からは説明しきれないので省きます(^^;;) 古道具や古着に全く興味のなかった私が、 菅澤さんの世界観にすっかり魅せられてしまい、菅澤さんの紹介する全てが美しく見えてしまう魔法にかかってしまいました。 そんな私が気になっていたことを沢山質問させていただきました^^ ステキな回答が聴くことができた内容をシェアしたく、記録しました。楽しんでいただけたら嬉しい

          菅澤さんへの質問《写真編》