見出し画像

【大好き手仕事】梅干しの土用干し

梅干しの土用干しをしました。
梅を漬けたのが6月13日。
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。
なかなか3日間、落ち着いて家にいる日が取れませんでしたが、
8月5日から土用干しを始めることができました。
土用は過ぎてしまいましたけど‥

さて、用意するのは、梅を干す網です。
よくザルで干しているビジュアルを思い出しますが、
私は野菜や魚を干す、あの青くて3段になっている網を使っています。

ベランダの物干しざおに掛けてちょうどいい長さ。
虫や鳥などの被害も防げます。

梅酢も忘れずに干しましょう。

口の広い容器に入れ、手ぬぐいで蓋をする

さて、梅干しってなぜ干すのでしょうか?
それは、日光を浴びさせ、殺菌するためです。
そして、水分を飛ばして保存性をよくする。
とはいえ、干からびたりはしません。
梅って強いなあ、と思うところです。
なにより美味しくなりますよ!

私の場合は、朝8時ころから干し、
お天気を気にしながら夕方6時ころまでで、一旦取り込み、
梅酢に戻します。

これを3日間。
干し終わったら、梅と梅酢は別々にして、常温保存です。
梅は琺瑯か甕、梅酢はガラス瓶に入れるのがいいでしょう。
冷蔵庫に入れちゃうと、塩辛いだけの梅干しになってしまいます。
必ず常温保存です。

雨が降ったら取り込み、雨に当てないよう気を付けましょう。
今回は台風の影響か、2日目の午後から雨になったので、
4日目の半日だけ干す日を増やしました。
トータルで3日間干す計算になります。

そして干し終わったら、
梅と梅酢別々に容器に入れました。

梅酢で作ったちらし寿司は絶品ですよ~

来年が待ち遠しい❤





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?