見出し画像

【FX】Smile流LOT計算法

FXにおいて資金管理は重要です。
資金管理を守る上でかかせないのが、
LOTのコントロール!
では、どのような計算をすれば適正なLOTを導き出せるか?一緒に電卓を叩いて頭に叩き込みましょう!
クロス円とその他の通貨ペアで少し計算法が違うのでその点ご留意してお読み下さい。

計算法に入る前に、まず許容損失ですが証拠金の2%多くても5%くらいが良いと言われております。
今回許容損失を5000円としているので証拠金は10万円〜25万円あるのが理想です。
では早速計算しましょう!

●クロス円の場合

(USD/JPY、EUR/JPY、GBY/JPY等右側にJPYがある通貨ペア)

例:許容損失5000円
 :損切りまでの幅20pips
計算方法:5000(円)÷20(pips)÷10÷100=0.25LOT(2.5万通貨)
計算式は上記になります。
こんな感じでスマホの電卓でパパッと計算できます!

ちなみにこの÷10÷100←何だこれと思いますよね?
÷10の方は、他の通貨ペアの計算でも÷10になります。
÷100の方は、クロス円は÷100になります。
こういうもんだと思って下さい笑

●その他の通貨ペアの場合

ドルストレート(EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD等右側にUSDがある通貨ペア、みんな大好きGOLD(XAU/USD)もだお)

例:許容損失5000円
 :損切りまでの幅20pips
 :ドル円のレート1USD=142.213円
計算方法:5000(円)÷20(pips)÷10÷142.213=0.18LOT(1.8万通貨)※四捨五入してます。

クロスニュージー(EUR/NZD、GBP/NZD等右側にNZDがある通貨ペア)

例:許容損失5000円
 :損切りまでの幅20pips
 :ニュージー円のレート1NZD=82.974円
計算方法:5000(円)÷20(pips)÷10÷82.974=0.3LOT(3万通貨)※四捨五入してます。

もうお分かりいただいたかと思いますが、
クロス円で÷100のところは、
通貨ペアの右側と円のレートを入れればOKです!

上記見比べてみると損切りまでの幅が同じにも関わらず、LOTが異なります。
例えばクロス円のLOT計算でドルストレートに0.25LOTエントリーした場合、
もし20pips損切りになったら約7100円失うことになり、予定していたより約2000円も損することになります。
こうならないようにしっかりLOT計算をして資金管理しましょう!
今回は許容損失5000円・損切りまでの幅20pipsとしましたが、数字はご自身で変えてこの計算法をご使用下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

追記
LOT計算が出来るEXCELを作りました。
PCでトレードされる方、もし宜しければお使いください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?