見出し画像

『Raise your Flagの学びを活かしたら、大人2人の心を開けたよ。』 って話


今回はタイトルの通り
『Raise your Flagの学びを活かしたら、大人2人の心を開けたよ。』ってお話です。

ファシリテーションの場面は日常生活の中にもたっくさん!

先日、オンラインで面接を受ける機会がありました。地方で起業を目指す人をサポートしてくれる企業と、30分間の面接。zoomに入ると2人の面接官が!

そこで言われたのは…
『今から30分間の時間をあなたにお渡しします。30分後、ここにいる3人が お互いを深く知れたと感じる状態にしてください。では、どうぞ。』
でした。

WOW😳 (って心の中で思いました。)
でも次の瞬間、「あれ?これってもしかして アイスブレイク すればいいんじゃない?」って思ったのです。次の瞬間には、「紙とペンを用意してください。」って言ってました。笑

実際に私がやったこと

① しりとり自己紹介
② 思いつき自己紹介
③  6マス自己紹介 & 質問タイム
④ あなたにとって幸せとは?

① しりとり自己紹介

初対面、そして2人とも表情がかたい と判断した私は、いきなりお互いを深く知るワークをやるのではなく、まずは緊張をほぐして空間を作る必要があると思いました。そこで選んだのが「しりとり自己紹介」 

1、zoomの名前をフルネーム・平仮名に変更してもらう。
2、自己紹介の順番を決める。
3、1番の人から2文で自己紹介をしてもらう。 その2文は、ファシリテーター(あるいは順番が最後の人)の苗字、名前の最後の文字で始まる文でなければならない。

例: すずき あい     の場合、「き」で始まる1文と「い」 で始まる1文を作る
  「き」のうはカレーを食べました、すみれです。
  「い」ぬが好きですが、猫はもっと好きです。

ポイントは、自己紹介の内容は嘘でなければなんでもいいよ!と伝えること💡
難しい文字になった時に、考えすぎず文を思いつけるように例を出してから始めることもポイント!!! 難しい「ら」や「る」からは面白い文が生まれがち!!!「ラッパは吹けません。」「るんるんすることが好きです。」など!🤪

このアイスブレイクのgood pointは、緊張が解けて 楽しい雰囲気が作れる所と、お互いの名前を覚えるきっかけになること!印象的な情報と一緒に名前・顔を把握できてとても楽しいです!

② 思いつき自己紹介

こちらは、私が自分で考えたアイスブレイクと自己紹介、そして自己内省の全てを含むことのできる最強ワークショップ!

1、  紙とペンを用意してもらう。
2、 2分間で 今頭に浮かぶ5つの言葉を書き出してもらう
  (名詞、動詞、形容詞 なんでもOK!)
3、 2分間で 書き出した5つの単語全てを使って1つの文を作ってもらう。 「自分は ・・・  な人です。」という型に合う文にすることがルール。
4、  発表してもらう。

実は!直感で頭に浮かんだ5つの単語で文を作ることは 一番簡単な自己内省の方法だと言われているんです!実際にやってみると、「感情を大切にしている人」「好きなことを大切にしている人」「未来に関する単語が多い人」「今日の出来事を文にする 今を大切にする人」など個性が見えてきます! 

クスッと笑える!でも意外と深い!自己紹介!

注意点は、「これから自己紹介をしていきます!」と言わないこと!!!
これを伝えてしまうと、皆思いつく5単語で自己紹介すると察してしまうので 本来の自己内省自己紹介から離れてしまいます!(実際にこのミスをして 完璧な自己紹介文を完成させてくれた子がいました!笑)

④ 6マス自己紹介 + 質問タイム

次にやったのが6マス自己紹介!
Raise your Flag初回にみんなでやった自己紹介!✨

1、紙とペンを用意してもらう。
2、紙に線を引いて 6つのマスを作る。
3、それぞれのマスに書いて欲しいお題を伝える。/ お題はフリーにしても良い!
   例)子どもの頃の夢は? / 今ハマっていることは?  などなど…

それぞれのマスに書き込んでもらったキーワードをもとに 一人2分ほどで自己紹介をしていきます。 キーワードが事前に上がっているため スムーズに自己紹介することができ、相手もキーワードを見ながら聞くことで内容が理解しやすい!

今回は、「お互いを深く知る」ことが求められていたので 6マス自己紹介の後に 聞いていた2人から一つずつ質問をしてもらいました。「聞いた後に質問をしてもらいます!」と伝えておくことで、聞く側も他人事にせず集中して聞いてくれるようになります!なのでこの質問タイムを設けることがおすすめ!✨

④ あなたにとってしあわせとは?

こちらは、面接の前日に参加したRaise your Flagでまおが行っていたワークショップ!早速、パクらせていただきました!!!

あなたにとっての幸せを
A × B で表してみてください! ( 友情 × 未来 、 愛 × 今  など…)
どんな言葉が思い浮かびますか?

いきなり深い質問になりますが、A × Bという型が示されているので考えやすい!
自分が何をしあわせと感じるのかを知る 自己内省のワークショップです!
それぞれのA × Bには理由があって、その理由はこれまでの経験が元になっていることが多いので みんなのバックグラウンドストーリーを知ることのできるワークショップです!!!

最後に…

30分の持ち時間が終わると、面接官の2人からこんなことを言われました。
「実は、今回の30分 私たちは 愛想の悪い人を演じてました〜!」と(笑)
ワークショップ中あまり積極的に話せいてくれることはなく、あまり笑顔も見せなかった2人…  「社会には、いろいろな人がいる。だから今回は、あなたがどんな風に人の心を開いていくのかを見せていただきました。」と!😳 

そんなふたりとも、30分後にはお互いを知り合うことができました。
淡々と話すだけでなく、自然と笑顔になれるような場面もあり ふたりを笑顔にすることもできました!

ワークショップで培った 相手のことを見て 相手のペースに合わせる力や、臨機応変に対応する力、そして時間が余った時の場の繋ぎ方や、zoom越しでのリアクション力 ... これからはそういった力が ワークショップ内だけでなく日常生活でも大切になってくるんだな〜と。😌 

これからもアイスブレイクの種をたくさん育てていきたいな〜!🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?