見出し画像

海外スカウトへの日本紹介プログラム

1.経緯

コロナ禍によるロックダウンでリアル集会が出来ない為、オンライン集会を開催する海外のスカウトグループが増えています。メッセージ交換プログラムの交流相手から、急遽「日本」への仮想訪問をオンラインで行いたいので、日本のスカウト達が行うゲーム等を紹介して欲しいとの打診。日曜日の打診に対して集会予定は火曜日と、かなり無理な依頼。

先方も切羽詰まっての依頼だろうと推測して、海外との交流活動を行っている有志へのアイディア打診を行うと共に、先方時間の月曜日朝までに対応できることを考えて行動。

2.提案プログラムの前提

1)Zoomを使ったオンライン集会。
2)日本からの当日の参加・支援は無し。
3)先方での事前準備不要のもの(時間制約)。

一週間ほどの事前準備時間があれば、提案プログラムの内容いついての説明が可能ではあるが、なんせ依頼からのタイムリミットは30時間。そして、全てを先方にて実施対応が簡単に出来る必要がある。すなわち、スカウト達への事前準備が不要(資料配布や各家庭での印刷等)であること。そして、当日の日本側からの補足サポート等を必要としない内容であることが重要。

3.提案したプログラム

1)日本に関するクイズ挑戦(KAHOOT)

KAHOOTを使って、日本に関するクイズを作成。クイズは17件。急遽作成した内容なので、先方のカブスカウト(小学3~5)向けになっているかが不安。先方には、17件の中から適当に選択することを提案。

クイズは、3択もしくは4択の回答選択となっているが、正解についての補足説明がいると思われるので、KAHOOTのライセンスを無償のBASICから今回有償のPROにアップグレードして作成。

また、これまで作成して来たKAHOOTのクイズは、各参加者が挑戦する形態で公開しているが、今回はオンライン集会の開催者が画面共有で説明をしながら実施することを想定して、回答のタイムリミットは非設定としました。

当該クイズは、2021年3月20日まで公開期限となっているので、どなたでも海外交流等でのご利用が可能です。

 ・URL: ブラウザーから参加
 ・PIN:  09481179 (KAHOOTアプリから)

備考: 今回は時間的に準備が出来ませんでしたが、有志のお仲間からは、オンライン国際交流で実施した「お寿司」をテーマとしたクイズの提案を頂いたので、別途このテーマでKAHOOTクイズを作成したいと思います。

2)日本語学習

オンライン集会向けの日本語学習を2件提供。

ポーランドボールのキャラによる英語圏スカウト向けの日本語学習で、流行語にも選ばれた「おもてなし」と「日本語での挨拶」の2件。

a)「おもてなし」

既に、昨年8月のVirtual Olympics Campおよび韓国IDJ 2020のオンライン交流で公開済みなので、この「おもてなし」について説明をした記事のURLとYouTube掲載の動画URLを連絡。

「おもてなし」Web記事と動画

b)「日本語での挨拶」

実施時に、担当者が日英を読み上げる形の無音動画を公開していたが、英語圏の指導者が単に動画を流すだけで学習プログラムとなるように、音声を急遽追加した改良版動画を作成。

「日本語での挨拶」Web記事と動画(音声入り)
  動画URL: https://youtu.be/RkAoPCqVAPs

備考: AIアプリを使って音声を追加。英語音声は良好だが、日本語は微妙にイントネーションが気になります。他のAIアプリを利用するか、実際の肉声録画での音声追加が良いように思えます(時間が許す時に検討)。日本語挨拶においては、「おはよう」、「おはようございます」といった言い回しが異なるものがあるので、この辺を補足説明したWebサイト記事を参照してもらう。

3)その他

a)福笑い ("pin the tail on the donkey")

既に作成済みで、ゲーム内容の説明やダウンロード用テンプレート等を掲載したサイト記事を紹介。但し、各スカウト家庭でのダウンロード&印刷が必要な点が難点。

b)有志からの提案

正月プログラムの羽子板作り、すごろくの提案があり。但し、英語の説明を作成する必要があるので、今回は先方には未提案。オンライン集会でのすごろくは、その内容と運用方法を検討すれば、インラインを生かしたプログラムの企画が可能と思えます。

今後の企画として、横浜国際料理教室では、オンラインで日本料理プログラムが海外から期待されているとの話があるので、実際のオンライン料理教室からのプログラムを活用した海外スカウト向けの日本料理挑戦等を検討したいと考えています。

                     -以上-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?