っていうかNPOって何?ー後編ー
お久しぶりです🌛
書かなきゃとは思いながら、まさか一ヶ月も経ってしまっているなんて思いもよりませんでした…すみません🥺
(しかもこの間、書きたいことが湧きすぎてそれが何だったのか忘れるという、最も望ましくない事態となっております…。)
それはさておき(笑)
今回は「NPOって何?」後編ということで、
法人格を持ったNPOとは
いったい何なのか、からお伝えしようと思います💁
早速、法人格を持ったNPOとはなんなのか。
答えは、「特定非営利活動促進法により法人格を得た団体」
・・・つまり、所謂NPO法人のことです(うちのような)
ここで小話として、NPO法人の歴史についても触れておきましょう💭
NPO法人って、意外とまだ新しい法人格なんです!ご存知でしたか・・・?🧐
始まりは「阪神淡路大震災」の起こった、1995年まで遡ります。
今からおよそ30年前のことになりますね。
6000人以上の命が奪われた大震災。
行政の支援だけでは到底間に合わないほどの甚大な被害を受け、「市民」が立ち上がりました。
その数、なんと約100万人。
2ヶ月で100万人ほどのボランティアが動いたのです😳
このことから、この震災が起こった1995年はボランティア元年と呼ばれ、
1998年には特定非営利活動促進法が施行されました。
これにより、市民が取得しやすい法人格としてのNPO法人が誕生したのです✨(今では全国に5万以上のNPO法人があります!👏)
つまり、よく聞くNPO法人とは、
「特定非営利活動促進法(NPO法)に基づいて」(NPO法の制約の中で)活動する法人のことを指します。
法人格を持たない団体(←「任意団体」と言います。)はNPO法人と名乗ることはできません。
先程、「制約」という単語が出ましたが、NPO法人は
(内閣府NPOホームページより引用・https://www.npo-homepage.go.jp/about/toukei-info/ninshou-bunyabetsu)
これら20の分野において活動しなければならず、「不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とするもの」と規定されています。
(ちなみに、私たちNPO法人スマイリーフラワーズは、2号、3号、6号、10号、11号、13号、17号、19号の分野で活動をしています🌻)
とはいえ、NPO法人運営においては自律性、自主性が尊重されており、
活動や運営については市民がチェックし、法人が自主的に改善することとされています👀
※所轄庁はNPO法に違反した場合のみ法人の監督を実施します。
もう一つ、NPO法人と関連して「一般社団法人」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?🙂
・・・一般社団法人とは何でしょう?
と聞かれると、中々答えられない方も多いのではないでしょうか🤔
(かくいう私も、この記事を書くまでよくわかっておりませんでした)
「営利を目的としない非営利法人で、人が集まって初めて法人格を取得することができる」というところはNPO法人と同じですが、
一般社団法人は必ずしも「公益」を目的とする事業内容である必要はありません😲
つまり、法人内部の「共益」だけを目的としても構わないということです。
(実際、医療系学会、資格認定機関、介護事業、互助団体など同じ業界同士の結びつきなどをつくり出す用途として「一般社団法人」という形が多く用いられています。)
他にも、延べ2名で設立ができる(NPO法人は10名以上)、法務局への登記のみで設立することができるなど、NPO法人より取得しやすい法人格と言えます。
最後に、
公益社団法人について。
一般社団法人の、何かと規制の多いバージョンだと思ってもらえればいいでしょう。
登記すればだれでも設立できる一般社団法人と異なり、まず一般社団法人を設立したのち更に公益認定申請をする必要があります。
また、監督官庁の監督下で厳格な法人運営を行わなければなりません。
(一方で大きな税制優遇を受けられるというメリットもあります💰)
ここまでお読みいただきありがとうございました📚
「NPO法人って何?」というのは、一NPOで働くようになって(個人的に)本当によく頂いたご質問です。
本記事がその答えになったらと願います🕊
そして身近に、「NPOって何?」と仰る方がいらっしゃいましたら是非
本記事をお薦めくださると幸いです🥺
次回は(いよいよ?)私たちの活動についてお伝えしようと思います🥳
ぜひそちらもご一読くださいませ。