見出し画像

価格転嫁力をどう高めるか

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の中小企業のコンサルティングをします。

今日は価格転嫁力をどう高めるかについてです。

【価格転嫁力をどう高めるか】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・世界の物価が上昇しているため日本の原材料価格も上昇している。世界が高いのではなく、日本の物価水準が世界よりかなり安いため、高く買う国に物資が流れる。
・原材料や素材価格が上昇し、2021年10月から最低賃金も上がる(東京都は1,041円)。今中小企業に求められる力は価格転嫁力かもしれない。販売数量やシェアを落とすことなく売価を上げることができる力が価格転嫁力。
・価格転嫁を円滑に進めるためには、商品改良と同時に行うこと、品質や機能性、デザインやブランド力、周辺サービスを十分に顧客にアピールすることが有効。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?