見出し画像

羽田イノベーションシティHICityの魅力

今日は羽田イノベーションシティHICityの魅力についてです。

【羽田イノベーションシティHICityの魅力】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・京急線の天空橋駅に隣接

し、かつ、駐車場190台分も用意される「羽田イノベーションシティ(HICity)」を視察しました。

・HICityは2020年7月に一部施設が先行オープン

していましたが、今一つ知名度が上がらずにいましたが、行動制限がない2022年のGWに認知が広がったようです。現在も開発が進んでおり、グランドオープンは2023年とのこと。

・なんと言っても魅力は足湯スカイデッキ。

隣の羽田空港に着陸する飛行機を近くに見ることができます。2022年3月に開通した多摩川スカイブリッジを歩いた足を癒すにもよいです。

・30分無料で駐車できるパーキングも魅力

です。入庫時にナンバープレートが撮影されるスマートパーク方式は出庫時もゲートレスで便利です。

・大田区企業の製品も展示販売

もされており、地域産業を知ることもできます。

▲天空橋駅直結の羽田イノベーションシティ(HICity)
▲人気の足湯スカイデッキ。飛行機を見ながら足湯を楽しめる
▲水素ステーションもある
▲大田のお土産100選の販売も。落ち着いた雰囲気で読書もできる

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?