見出し画像

美しき大宮盆栽美術館

今日は美しき大宮盆栽美術館についてです。

【美しき大宮盆栽美術館】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・先日、Googleマップで偶然見つけた

大宮盆栽美術館に行ってきました。予想以上にお洒落で綺麗に管理されており、スタッフも笑顔の対応でとても素晴らしい盆栽美術館でした。

・とくに盆栽に興味があった訳ではない私

ですが、館内の順路に沿って歩くと、「根張り」や「シャリ」等の説明が丁寧されており、盆栽の見方、観賞する視点が備わります。

・屋外の庭に置かれた多くの盆栽

のなんと素晴らしいことか。推定樹齢800年の盆栽まであります。この小さな空間に情景や感情を表現する、しかも生き物である樹木で表現する技は言葉でいい表せないものがあります。

・私が訪問した時には外国人も観賞

しており、日本の文化の深さを感じているようでした。

・また、庭園にいる男性

が丁寧に盆栽のことを教えてくれました。この説明によって観賞の満足度が上がります。

・経営の観点からは、

最初の顧客接点である受付、庭園の盆栽を観賞するポイントを教えてくれる導入部の説明、庭園の説明、この流れは他の業種でも取り入れるべきと感じました。

▲美しい大宮盆栽美術館。※撮影が許可されている場所での撮影です

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年7月28日に講演「ChatGPTでどう変わる?生成AIを活用したこれからの企業経営とは」を新潟県村松商工会で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?