記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

1/6キルキルイキル

「手を繋いでいようよ」

KP:うにぽんずさん
PL/PC:ルミさん/美波零菜
PL/PC:むい/須馬場都
通過結果→エンドB:イキル




どちらの人格を生かすかの取捨選択がえもえものシナリオでした!
PCの零菜ちゃんが本当に良い子で、最初は「零菜怖がりだから都が率先しなきゃ!」というさばさばしっかりロールのつもりだったんですが、途中のアルバムやカルテから「どうやら主人格?は都のほうっぽい」=「零菜を消す方向になりそう」と思った途端「やだ消えて欲しくない;;;;;;」のほうにシフトして都がべそべそロールになりました・・・ザコ・・・
探索パートではどちらかが成功してどちらかが失敗する、の繰り返しで、思い返すとニコイチ感に嬉しくなりますね!シナリオ進めながら秘匿チャット貰ってそれで会話していく、という形式は初めてだったんですが、部屋探索下手(リアルイント雑魚マン)としては秘匿いただけるの助かる~~!って思いました。

このキルキルイキル、Aが片方ロストエンドで割とロスト前提みに作られてるような気がするんですが、なんかそういうシナリオの特性?みたいなのがまだ察知できなくて、「片方が死ぬとか消えるなんて絶対やだ!」「余命が短くても二人で生存の方が絶対いい!」って頑固に思ってしまって。。
最後の部屋で1人ずつルート分岐するんですが、都は誤情報(というか建前の情報?)がぜんぶなんだと思い込んでしまったので「絶対一緒」を掲げてロールしてました。メタ的にみると分岐のうち「より時間掛かった方のルート」のほうが物語の真相に近いような気がするので、最後の自分の部屋の情報を鵜呑みにせずもう片方のお話をもっと突っ込んで聞くべきだったのかなあ、とも思います。。
いやもう零菜ちゃんが物腰柔らかで気遣いしてくださるし何より「みーちゃん」呼びが鬼かわいかったので、本当に役得だなあって感じでした。最後の方「零菜消えるのやだやだ;;;;;;;」て駄々捏ねまくった覚えがあります。
キャラシすりあわせの際メッセやりとりしたとはいえ、初対面の方と本当に数時間遊んでるだけなのに、こんなにエモエモでべそべそになるとは思いませんでした・・・シナリオの力、TRPGの力おそるべしです。またエモいシナリオ回りたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?