マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学

12
「ポジティブ心理学」に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

#21 心理的に豊かな人生とは - ポジティブ心理学 -

この記事では「Good Life(よい人生)」とは何かについて、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、多くの人が幸せな人生や意味のある人生を送りたいと思っており、そのためには、よい人間関係が重要だということを一緒にみていきました。 ここでは、幸せな人生、意味のある人生以外の「よい人生」として見過ごされていたもう1つのグッドライフ ー「心理的に豊かな人生」について、一緒に学んでいきたいと思います。 「よい人生」の二元論 ポジティブ心理学は「人生を価値あるものにす

#20「人間関係」の中に意味がある - ポジティブ心理学 -

この記事では「Good Life(よい人生)」とは何かについて、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、多くの人が「よい人生」とは幸せな人生、もしくは、意味のある人生のことであり、そのような人生を送りたいと回答したというお話でした。 ここでは、これら二つのよい人生を送るために必要な「人間関係」について、いくつか面白い研究を一緒にみていきたいと思います。 温かく親密な人間関係が人を幸せにする まずは「幸せな人生」からいきましょう。幸せな人生について、1938年から

#19 グッドライフとは - ポジティブ心理学 -

この記事では「Good Life(よい人生)」とは何かについて、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、解決志向アプローチの視点から「人間関係」の問題に対する解決方法について一緒にみていきました。 「望ましい関係性とはどんな状態か?」を思い描き、そのとき、今と違ってどんなことをしているかを考えて、それをできる範囲でやっていこうというお話でしたね。ここで「人間関係」が話題に挙がったため、少しポジティブ心理学のお話をしていきたいと思います。ポジティブ心理学とは「人生を価

#03 メンタルヘルスとは

この記事では「メンタルヘルス」とは何かをポジティブ心理学の観点から見てみたいと思います。 「メンタルヘルス」は「心の不調」を治すこと?  「メンタルヘルス」というと、よくうつを治したり、不安やストレスを和らげたり、こころの病気や不調の治し方がよく語られます。人を「庭」で例えると、「雑草の抜き方」ばかりが取り上げられます。 もちろん、「雑草」を抜くことは大切ですが、いくら「雑草」を抜いても「花」が咲いてくるわけではありません。 こころの不調が治っても、幸せになるわけでは