マガジンのカバー画像

地図・衛星データ活用

15
2020年より衛星データの活用に向けて動き始めました。 中断がありましたが、2022年後半から活動を再開しています。 「空き畑検索くん」をクローズドベータ版として始めており、 こ…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

遊休農地判定は今アツい技術なのか?

耕作放棄地の検出については各社取り組んでいる様子 衛星データ関連の記事を巡っていて興味深い記事を見つけました。 広島県で行われている衛星データを使った遊休農地、つまり耕作放棄地の検出、という記事です。 耕作放棄地の検出というのは私も取り組んでいるテーマですが、こちらはどう感じなんでしょうか? ちょっと見た感じですが、解説と感想を書いてみます。 SARの特徴とは 特徴としてはSAR衛星データを使った判定方法、というのが挙げられそうです。通常衛星データ、というと下の写

衛星データを使って何に活用していくか

衛星データを使った開発状況を色々と書いていますが、そもそもそのデータを何に使っているか、という部分をあまり詳しく書いていない事に気づきました。 今回は自分が現在、衛星画像を用いてどのようなテーマに取り組んでいるか、という事を書く事にします。 現在は以下の三つのテーマに取り組んでいる所です。 ビニールハウスの検出 ビニールハウスの検出は衛星画像データから地域のビニールハウスを自動検出する事を目標に開発しているプロジェクトです。 農地というのは本来は厳密に管理されていて、そ