マガジンのカバー画像

天気予報・雨雲レーダーアプリ開発

10
生産者や試験場の方々と話していると、彼らが今の天気、このあとの天気がどうなるかを気にしているのが良く分かります。 そんな彼らにとって使いやすい天気アプリはあるのだろうか?と考えて…
運営しているクリエイター

#ナウキャスト

Webアプリ「このあとてんき」に日射量予測機能をつけてみました

アナウンスが遅れましたが、タイトル通り私が開発している「このあとてんき」アプリに日射量予測機能をつけてみました。 そもそも日射量予測のアプリを開発していた 対外的に「このあとてんき」はナウキャストのデータを閲覧するためのアプリとなっていますが、実は日射量予測機能の方を先に開発していました。 そう、「このあとてんき」は日射量予測データを閲覧するためのデモアプリとして作成していたんです! それから色々とあって、リリース当初はナウキャストの雨雲レーダーを閲覧する機能のみとし

「雨雲の動き」と「今後の雨」の違いが分からなかったので調べてみました、の修正補足

以前、上記のエントリで ・単位が異なる(雨雲の動きは降水強度(mm/h)、今後の雨は3時間降水量(mm/3h)) という情報を書いていましたが、これは誤りでした。 と言う訳で、雨雲の動きと同じく1時間当たりの(予想)雨量データも取得できる事がわかりました。 しかもこちらの方が20時間以上先まで予想してくれるので使い勝手が良いんじゃないかと思います。 この修正を反映した「このあとてんき」についても0.3.8でリリース済みです。 と言う訳で、天気アプリ開発の情報をまとめ

気象庁が出しているデータ「雨雲の動き」と「今後の雨」の違いが分からなかったので調べてみました

前の投稿で、気象庁のナウキャストを利用したWebアプリを作りました。 Webアプリ「このあとてんき」の改善活動 今回はこのWebアプリ「このあとてんき」の改善活動という事で、色々と機能を追加して行こうかと思います。 ちなみに、本アプリのナウキャスト(雨雲の動き)の気象庁から発信されている情報のアクセス方法は以下を参考にしています。 DogFoodingとして、この「このあとてんき」アプリを自分でも利用していますが、その中でも雨雲の動きについては詳細な予報として大変助か