株式会社Smart相談室

「Smart相談室」は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を…

株式会社Smart相談室

「Smart相談室」は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援サービスです。

マガジン

最近の記事

【カウンセラーの想い】「自分らしく生きる」って大変。でも、諦めてほしくない|武田 麻紀子さん

武田 麻紀子(たけだ まきこ) プロコーチ 自己紹介 こんにちは、武田麻紀子です。Smart相談室で業務委託のプロコーチとして、クライアントさまにコーチングやカウンセリングをご提供しています。現在はフリーランスとして、子育てと両立しながらパーソナル・コーチングやドラマセラピーのワークショップの開催、海外講師によるコーチング・トレーニングにおける英語通訳、米国のICF(国際コーチング連盟)本部とのやりとりなど、何足もの草鞋を履くポートフォリオ・ワーカーです。      劇

    • 相手に伝わる営業資料・提案書とは?デザインの視点からできること

      こんにちは!めらこです! もうはやいもので11月も終わりますね〜! クリスマスが大好きなので、この時期はクリスマスを思いっきり楽しむよう心がけております。 さて今回は、提案書・営業資料をテーマに書いていきます! 営業をしている中で資料作りをされる方 資料を作ってみたけどなんかイマイチ伝わらないな〜 担当者さんが社内会議でプレゼンしやすい資料をつくりたい… 👆に当てはまった方には特におすすめの内容になっているかもです! 参考にした本この本は、「営業資料・提案書がん

      • 祝『Wantedly Awards 2023』ノミネート!!Smart相談室の採用活動についてのお話。

        ー受賞を知った一本のメールー突然送られてきたメール 2023年10月26日16時06分。1通のメールが採用のアドレスへ届きました。  ん?なんだこれは・・・ メールを読み進めるとなにやら何かにノミネートされたらしい。ふむふむ。 お!!!これは!!! Smart相談室がビジネスSNSを展開するWantedlyにて名誉ある賞にノミネートされたらしいとやっと気づきました。 そして、遅ればせながら、私はCorporateマネージャーのまゆこです。 今日は、よく他社の人事から

        • 【入社エントリ】誰もが毎日楽しく暮らせる社会を実現する

          初めまして!2023年5月よりSmart相談室でインサイドセールスを担当しております。齋藤です。 今は広島県に住んでおり、妻と2人で暮らしています。 また、広島カープの大ファンでもあり、今年は5年ぶりにクライマックスシリーズに進出!現地で応援できて最高の思い出になっています! Smart相談室に入社して半年が経過したので、振り返りと今後やりたいことを書かせていただきます。 自己紹介まずは簡単に自己紹介をさせてください! 名前は齋藤邦康(さいとうくにやす)と申しまして、

        【カウンセラーの想い】「自分らしく生きる」って大変。でも、諦めてほしくない|武田 麻紀子さん

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Smart相談室 カウンセラーの想い
          株式会社Smart相談室
        • Smart相談室Bizの想い
          株式会社Smart相談室
        • Corporateの想い
          株式会社Smart相談室
        • 【Smart相談室】入社の想い
          株式会社Smart相談室
        • Smart相談室 トピックス
          株式会社Smart相談室
        • Smart相談室開発の想い
          株式会社Smart相談室

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【相談者さまの声】 定年退職とSmart相談室と私

          Smart相談室CEOの藤田です。2021年10月からスタートしたSmart相談室ですが、スタート以来、さまざまな方にご利用いただき、その人生をサポートさせていただいています。「何でも相談してイイよ」、「調子が悪くなくても相談してイイよ」が広がり、様々な場面でご活用いただけるようになってきました。その中には、我々サービス提供側が勇気をいただけるものも多くあります。また、その場面に共感いただき、自分も同じような境遇で救われた、という相談者さまも多くおられます。 今回から、そんな

          【相談者さまの声】 定年退職とSmart相談室と私

          【事業の要】血気盛ん!?なSmart相談室のGSV(グループスーパービジョン)とは?

          Smart相談室インサイドセールスの宮本です! 本日はSmart相談室の事業の要とも言える、GSV(グループスーパービジョン)についてお伝えさせてください!! Smart相談室ではカウンセラー研修を月2回実施しております。 以前のスキルアップ研修のnoteはコチラ! そもそもGSV(グループスーパービジョン)とは?GSVとは、スーパーバイザー1人に対して、スーパーバイジー複数人でグループ形式のスーパービジョンを行うことを言います。グループスーパービジョンは、複数人のグルー

          【事業の要】血気盛ん!?なSmart相談室のGSV(グループスーパービジョン)とは?

          【カウンセラーの想い】自分の人生と信念が一致するように生きることがモットー|赤羽 千佳さん

          赤羽 千佳(あかばね ちか) 認定コーチ 自己紹介 はじめまして。Smart相談室でカウンセラーをしております赤羽千佳と申します。現在、平日は日用品メーカーの研究職、週末はコーチとしてお仕事をさせていただいております。 私にハッシュタグをつけるとしたら?と周囲にヒアリングすると、頼れるお姉さん、ギャル、コミュニケーションおばけ、真面目、超ストイック、末っ子…どうやらいろんな顔があるようです笑。 楽しく仕事をすること、自分の人生と信念が一致するように生きることをモットーとし

          【カウンセラーの想い】自分の人生と信念が一致するように生きることがモットー|赤羽 千佳さん

          自分の原体験をCS責任者の立場で還元したい

          Smart相談室の運営をする中で一番手探りなのがCSです。私、藤田が会社を設立してから何だかんだ後回しにしていた、CS活動の確立にコミットしてくれているのがCSチームの責任者である清水さんです。清水さんはご自身の原体験とこれまでのCS経験をもとに、ちょっと変わったSmart相談室のCSを束ねてくれています。今日は、その活動について藤田がインタビューした内容を記事にして公開したいと思います。 これは社会に必要なサービスで自分がコミットすべきプロダクトだ(藤田)Smart相談室

          自分の原体験をCS責任者の立場で還元したい

          Smart相談室のトピックス【2023年10月】

          10月のSmart相談室のトピックスをまとめています。 【実績】 ・プレスリリース:2本 ・媒体掲載:1本 ・YouTube:1本 ・note:12本 それぞれ本文の一部を抜粋してご紹介します。 また、Smart相談室の最新情報はXで更新していますので、ぜひチェックのほどよろしくお願いします! *プレスリリース*法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」は、サービス提供2周年を迎えました。(2023/10/18 掲載) 【分析レポート】法人向けオンライン

          Smart相談室のトピックス【2023年10月】

          いくつになっても勉強し続けたい。そんなわたしが出会った一冊の本

          こんにちは!Smart相談室セールスのめらこです!やっと秋がきた〜と思っていたのに、もう10月が終わるなんて、時間が過ぎるのはあっという間ですね。 2023年を振り返ったときに、いい年だったと思えるようにいまを頑張りたいですし、2024年の目標・計画もぼちぼち立てていきたいですね。 今月の本「斎藤孝が読むカーネギー『人を動かす』」 今月は、「斎藤孝が読むカーネギー『人を動かす』」について執筆します。 斎藤孝さんの本は、新卒のときに、言葉遣い、メールの書き方で読み込んだ

          いくつになっても勉強し続けたい。そんなわたしが出会った一冊の本

          【カミナシ】カルチャービルダー?!PMV/VMV・行動指針の浸透のさせ方の秘訣をセルソースさんと根掘り葉掘り聞いてみた。

          こんにちは、Smart相談室 Corporateのまゆこです。 今回は再生医療関連事業のセルソースさん、そして現場向けSaaS事業のカミナシさんとの「コラボ記事」をお送りします。 お互いに気になることをインタビューし合うこの企画、私はカミナシの松岡さんに「PMV/VMV・行動指針の浸透のさせ方の秘訣」について、根掘り葉掘り伺いました。 実は松岡さんとは元々ちょっとした顔見知り。リラックスした雰囲気の中、普段は聞けないところまで踏み込んでインタビューさせていただきました。

          【カミナシ】カルチャービルダー?!PMV/VMV・行動指針の浸透のさせ方の秘訣をセルソースさんと根掘り葉掘り聞いてみた。

          人事労務のメンタルヘルス施策における悩みとは?Smart相談室のウェビナーの中身をちらっとお伝えします!

          Smart相談室インサイドセールスの宮本忠哲です! 日中は業務に追われSmart相談室のウェビナーを見ることができない、、、 そんな人事労務の方々におすすめの内容です!ウェビナーの内容をちらっとお伝えしますよ! メンタル不調者が増えています厚生労働省の労働安全衛生調査(実態調査)結果の概況における、 過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休業した労働者がいた事業所の割合は、下記のように年々増加傾向にあります。 平成30年:6% https://www.mhlw

          人事労務のメンタルヘルス施策における悩みとは?Smart相談室のウェビナーの中身をちらっとお伝えします!

          明らかにフェーズが変わったSmart相談室

          Smart相談室リリース後、3年目に突入!株式会社Smart相談室は、2021年2月に設立されました。その後、2021年10月にプロダクト「Smart相談室」がリリースされました。お陰様で、プロダクトリリース以来、順調に規模を拡大し続けているSmart相談室、当然ですが、規模が大きくなって事業フェーズが移り変わっています。今後も成長が見込まれていて、さらに事業フェーズが移り変わるはず。プロダクト「Smart相談室」がリリースされて2年が経過し、3年目に突入するこのタイミングで

          明らかにフェーズが変わったSmart相談室

          これがT2D3なんだ!【後編】イネーブルメントを支える人材マネジメント

          株式会社Smart相談室は、2021年2月に設立され、その後2021年10月にプロダクト「Smart相談室」がリリースされました。お陰様で、プロダクトリリース以来、順調に規模を拡大し続けているSmart相談室、当然ですが、規模が大きくなって事業フェーズが移り変わっています。今後も成長が見込まれていて、さらに事業フェーズが移り変わるはず。プロダクト「Smart相談室」がリリースされて2年が経過し、3年目に突入するこのタイミングでビジネス面を統括してもらっているイレイさんとざっく

          これがT2D3なんだ!【後編】イネーブルメントを支える人材マネジメント

          これがT2D3なんだ! 【前編】スタートアップが、とにかく楽しかった!

          Smart相談室リリース後、3年目に突入!株式会社Smart相談室は、2021年2月に設立され、その後2021年10月にプロダクト「Smart相談室」がリリースされました。お陰様で、プロダクトリリース以来、順調に規模を拡大し続けているSmart相談室、当然ですが、規模が大きくなって事業フェーズが移り変わっています。今後も成長が見込まれていて、さらに事業フェーズが移り変わるはず。プロダクト「Smart相談室」がリリースされて2年が経過し、3年目に突入するこのタイミングでビジネ

          これがT2D3なんだ! 【前編】スタートアップが、とにかく楽しかった!

          【カウンセラーの想い】Smart相談室カウンセラーがSmart相談室で相談してみた Vol.1|鈴木 直子さん

          鈴木 直子(すずき なおこ) 国家資格キャリアコンサルタント 自己紹介はじめまして、鈴木直子です。Smart相談室のカウンセラーをしています。元々は公務員として8年ほど働いていて、昨年フリーランスとして開業しました。人事業務のサポートやキャリアコンサルティングなどのお仕事をしています。 早めに誰かに相談することの大切さを伝えたいと思い、Smart相談室のカウンセラーにSmart相談室のカウンセラーになりたいと考えたのは、職場で多くの人がメンタルヘルスの不調を抱える様子を

          【カウンセラーの想い】Smart相談室カウンセラーがSmart相談室で相談してみた Vol.1|鈴木 直子さん