見出し画像

入社1週間の私が感動した!【スマート選挙】の便利機能!

こんにちは!センキョSales・CSチームの倉林です!
この6月よりセンキョSales・CSチームへジョインしました!よろしくおねがいします!

株式会社センキョのnoteご覧頂き誠にありがとうございます!
今回、新人の私がはじめてnote書かせていただけるということで、
政治についての知識がまったくないまま入社したそんな私でも、
知れば知るほど「すごく便利!感動!」と特に感じたスマート選挙の機能を、新人目線でぜひ紹介したいと思います!

私からご紹介するスマート選挙の便利機能は、
①簡単に地図落としができる!
②風船機能で前回からどのくらい経っているのかわかる!
③細かな検索ができる!(メモ欄の検索が可能!)
です!!


1.簡単に地図落としができる!


名簿を見て紙のゼンリン地図に色をつけている方も多くいらっしゃると思います。
スマート選挙では、名簿情報とマップが常時連動しているので、
スマホやタブレットに表示された地図をタップすることで、名簿入力ができたり
名簿に入力すると、自動的にマップ上で色がついたりします!
そのため、外出中でも簡単に入力作業を行うことができます!


2,風船機能で前回からどのくらい経っているわかる!


スマート選挙には風船機能というものがあり、前回お会いした日から何日が経過しているかわかる機能があります。
どのくらいあっていないかだけでなく、まだお会いしたことがない方もわかります。
そこでまだお会いしていない方や前回あってから時間が経っている方に重点的に会いに行ったり、
また逆に支持度が高い方に優先的に会いに行ったりすることができ、効率的に活動を行うことができます!


3,細かな検索ができる!


スマート選挙では細かな検索が可能です!
タグ機能というものがあり、事前にタグを作成して追加しておけば
紹介者で検索したり、特定のイベントに参加した人だけを検索することができます!
また、メモ欄を検索することができるので、メモ欄に頂いた陳情を書いていけば、同じような陳情を頂いた方を検索することができます。




今回は入社一週間の私から見たスマート選挙の便利機能をご紹介しました!
『もっと選挙活動を効率的に行いたい、、』
『名簿情報を活用したい!』
とお考えの方はぜひスマート選挙を利用してみてください!!