見出し画像

2ヶ月間、食事改善に取り組んだお客様の成果

昨日はとっても嬉しいことがありました。

2ヶ月間の食事改善に伴走させていただいたお客様から、血液検査の結果報告。

「今日検査してきたらLDLが下がってました!」と。

具体的には-

LDLコレステロール180→136

ちなみに体重は−3.7kg

ご連絡をいただいたときには、私も嬉しくて泣きそうになりました。

👆この成果だけ見ると、やせたからLDLコレステロールが下がったように見えますが、実際は違います。

脂肪が減ったからコレステロールが減ったのではなく、食べるものの選び方が変わったからコレステロール値が改善したのです。

ここから少し毒舌ですが…

コレステロールについては、専門職でも混同しやすいところで、なかなか自分の体の状態に合った食べ方を的確にアドバイスしてもらえる機会はなく…

メタボのリスクファクターと言われる
血糖値、血圧、HDLコレステロール、中性脂肪などについては「体重を減らしましょう」なのですが、コレステロールは「体重」ではないのです。

健診結果でどの項目が高いのかによって、食事にしても運動にしても、どうすればいいかは異なります。

またコレステロールは「体質だね〜」で済まされてしまって、具体的な食事のアドバイスをしてもらえることがなかなかない…

本人も「体質だから…」と諦めていることも多いです。

もちろん、体質によるところも大きいのですが、そういう体質だからこその対策が必要なことも多々あります。もちろん、薬の力を借りる必要があることもあります。

でも、やっぱり人間の体は一人一人違うので、体質を知った上で、自分に合った対策をしていくことが大切です。

熱くなりましたが
「何とかしたい!」と思っている人に
自分の力で選択し、改善していく力をつけるサポートをしたいと思っています。

そんな想いでやっているのがこちらです。
何とかしたい!と思っている方、お待ちしています。

健康診断・人間ドックの結果をメタボや生活習慣病の予防に活用したい人のための個別相談


スマートダイエット®︎教室

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?