見出し画像

青森県内の「AgriBus-GMiniR」利用事例

農業情報設計社様にご紹介していただきました、「AgriBus-GMiniR」を使って、RTK測位による農作業の効率化を実現された青森県むつ市の青陵農産 代表 勝山様をご訪問しお話を伺いました。

作付・経営面積

だいこん  55ha                        ながいも  14ha                        ごぼう    7ha

経営体 

有限会社 青陵農産                         家族3人、正社員5名、                       臨時・パートアルバイト等 約17名

使用機器と台数 

 AgriBus-AutoSteer  6台                      AgriBus-GMiniR   2台                      AgriBus-GMiniなど  

使用補正 

RTK (Ntrip CasterはAgriBus-Casterを使用)

画像7

機器導入時期

令和元年4月~  徐々に整備していき AgriBus-GMiniRを利用  

導入経緯・理由 

重なりや、曲がりなど作業効率が良くなかった、携帯端末と同じ位安価で、作業効率が良くなる、楽になればと思った。 

導入して良かったところ 

上記が改善された。防風林の下でもFIXするし、 ほとんどタブレットを見ながら作業している。 勾配は10°以下なら問題ない。 

課題・要望点  

AgriBus-AutoSteer(自動操舵)の正確性。徐々に良くなると思う。    自動操舵の動画は下の方にあります。 

青森県に販売店(jwp)ができたことによるメリット・要望

北海道(農業情報設計社様)から技術的なことで、来なくなるかも。   

jwp: 技術的に・サービス提供できる様に勉強して参ります。

青森県内での使い道や、横展開

勾配がきつくない水稲や、小さい圃場などでも充分便利だと思う、どこの圃場でもマッチすると思う。

県や県民局、普及員や農家さんなどは見学・研修に来ますか?

まったく来ない。導入しているのも分からないと思う。

今後、AgriBusの勉強会や圃場見学など、jwp等と連携してやってみませんか? 

是非一緒にやっていきましょう。 

勝山様の様に2年前からAgriBusを導入し、利用しているのに、情報が無く県内で知られていないのは、すごく持っていないと感じました。 

jwpも普及員や、農家様にドンドン紹介していく予定です。      今年のスマートアグリシンポジウムには、是非 農業情報設計社様及び勝山様には是非ご一緒にご参加・ご登壇して頂けたらと思っております。

編集後記 

ながいも、だいこん等の耕起、畝立て、播種・植付けの一番忙しい時期にご訪問してしまいましたが、丁寧に対応していただき感謝いたします。   AgriBusのお話や、有機(微生物)のお話など、どれも興味深い話でした。

保存して、出荷したり、冬に農業機械のメンテナンス整備したり、1年中仕事があるように経営されており、また、独自の種子の育成技術や後進の指導など青森県、そして地域の農業に貢献されています。  

画像1

  防風林の下でも、しっかりFIXしてました。


画像2

AgriBus-GMiniR が Roverとして取り付けられています。


画像3

画像4

ガイダンス用のタブレットはセンターに取付けています。


画像8

勝山様からご説明をしていただき、研修している様子。キャビンの天にアンテナを付けています。


AgriBus-AutoSteer 自動操舵の動画


名称未設定 2

 勝山様(左)とjwp佐々木      勝山様(左)とjwp佐藤


jwp会社ホームぺージ

https://www.j-world.co.jp/

キャプチ2ャ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?