マカチェフ化け物すぎる

ボビーなにかできましたか?

試合展開

組んで寝かせた、終わり。

マカチェフが左上段蹴りでボビーを牽制。ボビーは頭を低くして振り、マカチェフの打撃に合わせる印象付けを繰り返す。

マカチェフの蹴り、ボビーは受け流す、間合いが浅い。マカチェフは立ち幅を広くして構え、上下に姿勢を変えてボビーを揺さぶる。

マカチェフの長い鉤突きをボビーが頭を下げてかわすと、マカチェフはそのままガブりの姿勢を取り、ボビーは頭を上げて回避。

お互いに圧をかけるが、ボビーがジリジリとマカチェフを下げる。ボビーの中段順突き、マカチェフは退いて外す。

マカチェフの順逆二連突き、ボビーは軽く避ける。

ボビーが前蹴り、マカチェフは掴むと、そのまま組みを仕掛けて金網に押し込む。

マカチェフは左手でボビーの右手を巻き、脚払い。ボビーはしないで粘る。ボビーが突き放してすぐに腰への組み。ボビーは対応しきれず寝かされる。

中央アジア勢は寝技でも膝をつかないので、相手の脚を越えて上をとる動きが自然にできる。ボビーが左手を押さえられ、潜ってひっくり返そうとするが、マカチェフは抑えてしまう。

マカチェフが馬乗りになり、ボビーは足を伸ばされる。

そのまま殴り続けて完勝。

総括

ボビーは組みで差があり過ぎて無理の無理無理でしたわ。

マカチェフの打撃は全般に浅い。組みの方が遠いから、ボビーが合わせるのはやっぱ無理だった。

マカチェフの牽制打にボビーが飛び込めたら違ったかもしれないけど、それでもやっぱ勝てなかったろうね。

予想外

マカチェフが勝つのは圧倒的に既定路線なので、どう勝つかが当たらないとこれは当たったことにならない。

ボビーが下から何か仕掛けられるんじゃないかと思ってたけど、難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?