ブラホビッチはただで終わらせないね

展開要約

1R
ヤンが下段と逆突きを軸に前に出る。アンカラエフは逆突きは防げるが、下段は避けられない。
アンカラエフは反り身からの鉤突きを合わせにいくが、ヤンは直撃を避ける。
アンカラエフは蹴りから突きに繋がるが、ヤンが下段を蹴り返す頻度が増したので蹴りを控える。アンカラエフが突きを当てる機を探すが、ヤンは反り身と払いでその隙を作らせない。
アンカラエフは高い蹴りと前蹴りでヤンの体勢を崩す蹴りを放つが、ヤンは危なげなく処理する。
アンカラエフはヤンの打ち終わりに連打を仕掛けるが、ヤンは後ろに歩いて外す。
ヤンがジリジリと後退し、金網を背負うが、アンカラエフは決定打を出せない。
2R
一気に積極的に手を出して高い蹴りにつなげるアンカラエフ。ヤンはやや面食らうも、きっちり防いで返す。
ヤンが踏み込むフリでアンカラエフを煽るが、アンカラエフは乗らない。ヤンが右から入ろうとするも、アンカラエフが合わせて連打をうたせない。
アンカラエフが連打に入ろうとするが、ヤンはかろうじてしのいで打ちかえす。ヤンが踏み込んで打ちにいくとお互い絡まり、ヤンはそこでも細かく当てていく。
ヤンの下段が効いて、アンカラエフの足が流れる。アンカラエフはどうにか誤魔化そうと組みつき、金網へ押し付けにかかる。体を入れ替えてしのがれ、中央に戻る。
アンカラエフが左右入れ替えて構え直すが、逆にヤンの突きの機会を与えてしまう。
アンカラエフは下段を蹴らせまいと組付くが、寝かせきれずに金網へ押し込む。
3R
一気に勝負をかけようとしたアンカラエフを、ヤンが順突きと下段で止め、アンカラエフは足が流れる。
アンカラエフは横へ回って誤魔化そうとし、ヤンは追って前進する。
アンカラエフは足が利かないのか、突きを合わせられない。ヤンは突きから蹴りに繋げてアンカラエフの反撃の機会を削る。
アンカラエフは強打を狙いにいくが、ヤンは純突きでアンカラエフの出を阻む。
ヤンが下段を繰り返し、アンカラエフの左足も効かされる。アンカラエフは突きから組みに行くが、ヤンは脇を巻いて金網にもたれてしのぐ。
アンカラエフは一旦離れてまた組みつくが、ヤンは脇を掬って耐える。
アンカラエフが金網へ押し付け続けようとするも、ヤンは回って脱出する。
アンカラエフが突きで勝負をかけるが、ヤンは直撃を許さない。
アンカラエフがまた組みついて金網へ押し込むが、下腹部を殴ってしまい一旦仕切り直し。
アンカラエフは左右を突いてから組みへ持ち込む。ヤンは金網を背負い続けてかなり消耗する。
アンカラエフはヤンの左足をかかえて、残った足を刈り寝かせる。ヤンはしがみついて耐える。
4R
アンカラエフは左右を振りながら前進する。ヤンが後退して応じると、アンカラエフは組み付いて金網へ押し込む。
ヤンはアンカラエフを流して離れようとするが、アンカラエフはそれを読み切って押し込む。
アンカラエフが膝を狙った隙をついてヤンはアンカラエフの体勢を崩して離れる。ヤンが構えると、アンカラエフは両足を抱えて寝かせる。
ヤンは下から耐え、アンカラエフは殴って削る。
ヤンが立とうとすると、アンカラエフは背中へ回り込んで殴る。
ヤンは下から肘を狙うが直撃はせず、アンカラエフは改めて足を掬って上をとる。
アンカラエフは抑え込んでヤンに機を作らせない。
ヤンの足をアンカラエフは越えて、上から殴る。ヤンは耐えて足で絡めてしのぐ。
5R
アンカラエフが左右を突いて、ヤンが反応したところで脚へ潜る。ヤンは耐えようとガブると、滑って転倒。
アンカラエフは見逃さず追い込み、ヤンが再度転倒したところで上をとる。
アンカラエフがヤンの脚を越えて横につく。ヤンは金網を背負って耐える。
ヤンは背中を向けてでも立とうとするが、押さえ込まれて動けない。
ヤンは肘で削られて動きが止まりかける。
ヤンはともかくしがみついて耐える。

総括

何が何でも予想に逆らう漢、ヤン•ブラホビッチ!
アンカラエフは待たれると使える手札が少ない、そして下段に弱い。
突きの勝負だとむしろ押してたが、下段蹴られて一気に動けなくなった。
削られて組みを仕掛けてしのいだが、ヤンが下からしがみついてたらわからなかった。
かなり綱渡りの引き分けだった。

予想外

アンカラエフ下段に弱いんだね。効くとは思ったけどここまで効果あるとは思わんかった。
あとアンカラエフはちゃんと自分から組みにいけるのね。こんなにしつこいの初めてみた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?