転居する前にやっておいた方がいい事

新居の畳の下、見たことありますか? 私は引っ越し前、可能であれば畳を上げます。なぜなら 思っている以上にゴミがあるから。          壁紙のカス・ネジ・クギ・ガムテープのカス・木くず・工具関係に付いていたタグ等 色んなゴミが鎮座してます。

何故 畳をあげて見るようになったと言うと、以前入居していたマンションで、入居当初から 和室にダンゴムシを細く平たくしたような小さな虫がよく畳の隙間から出てくるので、畳をあげて燻煙しようと思ったのが切っ掛け。 

畳をあげて吃驚!!                         上に書いたようなゴミ・カスや靴跡の形に固まった土・変色した軍手(ここより酷いのはまだ見て居ない)                    そこから3回転居しているのですが、毎回畳の下には木くず・ネジ・クギは必ずあります。(今回も色んなゴミ・カスが出てきました。)部屋の隅には必ず茶色い綿ぼこりもあります。

今度の引っ越しは、築50年近い府営住宅。               今回も畳をあげてバルサン焚いて、畳をバシバシたたいて、床は念入りに掃除機をかけて、念には念を入れて防虫シートを敷き込んで来ました。   気持ちの問題かもしれないけれど 古い家でも少し安心♪

畳の下、一度見てみることをオススメします。                       あと配管の点検口も見た方がいいかも。(吸い殻の入った缶が入っていた事がある)

・・・ってかさ、リフォームの業者さんって自分たちのゴミも掃除しないのね´・ω・`                                      見えないところだけど 、ちゃんとしてくれるといいのになぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?