見出し画像

3 Days Left

相手に何かを伝える際、
「相手に期待する反応」を考える必要があります。
私はアパレル企業への就職を志望しているので、
店頭での販売に当てはめてみると、
「商品を買ってもらう」ことを一貫して相手に求めます。
しかし、初めてご来店されたお客様と常連様では取るべき対応が異なります。
初めて来店されたお客様の場合、
お店で取り扱っている服を知ってもらい再来店を促すことが必要です。
常連様が来店された場合、
お求めになっている商品や提案を迅速に行い、
これまでの来店時より更に満足度を上げる必要があります。
このようにコミュニケーションを取る上で、
常に的確な「相手に期待する反応」を確認する必要があります。

本日、新たな気付きがありました。
それはお皿の上にグラスを置くと吸着する場合があるということです。
焼き鳥屋でのアルバイト中、お客様が空いた皿の上に空いたグラスを乗せており、それをバッシングする際に気付きました。
不幸にも皿を割ってしまったのですが、冷たいドリンクを入れているグラスの水滴によって下の皿に吸着することを学びました。
店長、お皿を割ってしまい申し訳ありません。

近頃、感情の起伏が豊かになりました。
恐縮ではありますが、
以前より菅田将暉さんに似ていると言われることが多々ありました。
そして本日のアルバイト中に皿を割った際、
お客様に「流石、菅田将暉もどき」と言われました。
私が皿を破ったことが従業員として中途半端であると認識して、
「流石」という言葉で皮肉り「もどき」という言葉を使ったのでしょうか。
それとも酔っ払ってなにも考えずに話しているのでしょうか。
いずれにせよ、失礼なことに間違いはないです。
他人を皮肉るほど自信の容姿が淡麗だと思っているのでしょうか。
謎は深まるばかりですが、その場では「従業員として」対応できたことに
自分自身の進歩が見えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?