マガジンのカバー画像

少人数の「読書会」で巡り合った本

6
オンラインの読書会では、様々な本との出会いがあります。興味のないジャンルでも、なぜだか読みたくなってしまう✨皆さんの伝えたい想いから溢れるキラキラした笑顔は、ここでしか見られない…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

人生はワンチャンス

みなさん、おはようございます! 今日の気分はいかがでしょうか? 今朝は、最近の私の愛読書の1冊である 「人生はワンチャンス」をご紹介します! ・ワンコの写真に癒される ・偉人さんの名言にジーンとくる ・偉人さんの大切なエピソードに、いちいち納得する まずは是非!ワンコの写真をご覧いただき ほっこりしてくださいね。 最初に響いたメッセージ 「犬の一生は短い。欠点はそれだけである」 アグネス・スライ・ターンボール 私がこの本を開いて、最初に心に響いたメッセージです。

一生伝える雑談力

つい先日発売された、 「クスっと笑える会話の技術」 にはまっています。 なんと!ページを開いて 「第一章」を見ただけで「クスっ」となりました。 だって、第一章と書かれた下に、 ニヤリと口が笑っているマークが可愛らしいんですもの。 最初から読んでも、面白い 気になる章から読んでも、面白い 面白いのに、なんだかジーンと感激してしまう 松本えるおー先生の、愛情がたっぷりの 話題の本についてレビューをしてみます! 発売と同時に購入しました 「クスッと笑える会話の技術」は、

「バナナの魅力を100文字で伝えてください」

地味だけど一生役立つ「伝わる技術」 誰にでも身につく36の伝わる法則 「バナナの魅力?なにそれ?面白い!」 と思ったのが、大好きなストアカの先生に教えて頂いたこの本です。 実はこの本、図書館の新刊コーナーで見つけて「あ!教えてもらった本だ!」と即!借りました。 最後まで読んだら、手元に置いておきたい!と思ってしまう、繰り返し読みたくなる本でした。 伝わるってどういうことなんだろう? 私もコミュニケーション講師のはしくれとして、傾聴スキルを勉強中ですが、改めて 「伝わ