見出し画像

ポルトガル語圏の「外務省」


先日はオリンピック委員会の名称が
ポルトガル語圏の国によって異なるという話をしましたが、

今日は、通訳や翻訳者を目指す人にももっと役立つ
「外務省」についてです。

勿論、国によって違いますし、
どこの国でもわりと名称が
変更されることもありますので、

あくまでも「今はこうです」
という話ではありますが、

基本、日本語では手っ取り早く、
どれも「外務省」と訳してしまいますし、

ブラジル葡語で育った人などは
当然ブラジルの外務省の名称が標準だと思い勝ちですが、

ブラジル外務省の
「Ministério das Relações Exteriores」
【ミニスーリウ・ダス・ヘランィス・エステリーリス】とは

正式には「対外関係省」と呼ばれるべきもので、
これをベースにしている国は、
ブラジルとアンゴラしかありません。

それ以外の葡語圏の国々は、全て日本と同じ
「外務省」、つまり

「Ministério dos Negócios Estrangeiros」
【ミニスーリウ・ドゥス・ネッスィウス・エストランジェイルス】

という表現を基本としています。

2021-07-15 (15) - コピー


では、見てみましょう。

「『対外関係省』組」のブラジルとアンゴラは、

画像2

という名称で、それぞれ略称もあります。

「『外務省』組」は残りの国々でこの ↓ ようになっています。

画像3

略称はあったりなかったりです。

尚、日本の「外務省」もこの多数派の仲間ですので、
ポルトガル語ではこの ↓ ようになり、

画像4

日本との外交に多く関わっている人は
英語の Ministry of Foreign Affairs の略である「MOFA」
「モファ」と読み、会話の中で多用しています。

ちなみに
私が一番身近に感じるのは、アンゴラの「MIREX」
モザンビークの「MINEC」なのですが、
これらは現地ではそれぞれ
「ミレックス」「ミネック」と言えば通じるレベルで
一般化しています。

このようにアフリカでも略称が「愛称化」されて、
固有名詞のように使われているものもある一方、
本来そういった「愛称読み」を好むのは
ブラジル人なのですが、

「MRE」の場合、
ブラジル人はこのような字面を読むことはできないので
略称で呼ぶ場合も「エミ・エーヒ・エー」と、
アルファベットを続けて読みます。

一方、アフリカ人はというと、
基本「ン」から始まる単語を
普通に発音できたりもすることもあり、

以前のカーボベルデ外務省の略称「MNEC」なども、
「ムネック」と呼ばれていました。

ここで面白いのが、カーボベルデ外務省の新名称です。
略称とは「長いから略す」が基本の筈ですが、
新名称は長すぎるし、
国名を省いて略したところで「MNECIR」ですから、

これはこれで
読みにくいし略称としては長いしということなのか、
「MNECIR」と言う人はあまりいないようで、
単純に日本の「外務省」のように
「Ministério dos Negócios Estrangeiros」とだけ
いうのが主流のようです。>笑

*****

尚、略称というと、
無声子音で終わるケースが多いという特徴がありますが、

ブラジル人はそれをなるべく言葉として読みたいということもあり、

日本人が唖然としたり笑っちゃったりするものが
いっぱいあります。

中でも私でさえ一瞬驚いたのが「NGO」です。

「NGO」
はポルトガル語に直した上での
略称が「ONG」なのですが、

これをブラジル人は、ご多分に漏れず

「オンギ」

と読むのです。

どこか拍子抜けした感じで思わず笑ってしまいます。

(この現象について触れている記事はこちら。 ↓)

勿論、英語のメジャーな頭文字語にも
同じルールが適用されますので、こんなことになります。
 ↓

「SWAT 【ッチ】」
(Special Weapons And Tactics - 特殊武装及び戦術)

・「GATT 【ガッチ】」
(General Agreement on Tariffs and Trade:
関税および貿易に関する一般協定)

「VIP【ヴィッピ】」
(Very Important Person: 要人)

「AIDS 【アイジス】」
(Acquired Immunodeficiency Syndrome: 後天性免疫不全症候群→エイズ)

「PET【ペッチ】」
(Polyethylene Terephthalate:ポリエチレンテレフタラート
→ペットボトルの「ペット」)

等々... (´Д`)ハァ…

*****

そういえば、略称とかではありませんが、
ウチの子供達が一時期ブラジルに行っており、
日本に帰国した当初、

「ブラジル人が『タイタニック』のことを
『チタニキ』っていうからさぁ~…。
ギャハハハハ・・・・ _(>∀<)ノ☆ バンバン!」

と笑い転げていたのを思い出しました。

🤣🤣🤣

と、今日も読み辛いものをお読み頂き
誠にありがとうございました!


画像5

※ 「大口 ネコ」はこたつぶとんさんの作品です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?